オタク道一直線
休日は録画垂れ流し&映画一本は観るが日常化。
ところで、10月新作アニメの予告も流れ始める時期となりましたね。
とりあえずバクマン、咎狗の血、STAR DRIVER 輝きのタクト、インデックスⅡはチェックします。
タクトが一番楽しみです^^榎戸×五十嵐コンビ期待。
榎戸さんが今回暴走されてるらしいので…ウテナ・フリクリレベルの暴走だったら凄くうれしい。
ヒックとドラゴン観てきました―。また何度か泣きそうに…今年は泣かされてばっか涙腺ゆるゆる。
とにかくドラゴンの飛翔感が素晴らしいし、各ドラゴンの設定も凝ってて可愛い。
(監督がジブリファンらしいですねw飛翔シーンで納得だ。そういえばアリエッティは飛翔シーンあるのかしら)
トゥースマジ可愛い…!!!!!
スタッフのドラゴンへの深い愛が感じられます。
映画のテーマはシンプルで、王道なのだけど、どこも手を抜いておらず全体の完成度が高いです。
(あのラストは良かった…!!あのラストのおかげで私の中でお気に入り作品入りだ)
やっぱりディズニー(特にピクサー制作)とドリームワークス凄いなぁ。
向こうのアニメ映画ストーリーに関わってる人数は数半端ないですし、
きっとかなり推敲を行った上で映画制作にあたっているのでしょう。
(批評家さんの感想見に行ったら、ドラゴンとキリスト教と、北欧神話を絡めた考察があり、
確かにそういう視点で観ても実に興味深いです)
ところでトイ・ストーリー3の脚本はリトル・ミス・サンシャインの脚本家さんらしいですね!
凄く納得しました!!
ヒックとドラゴンは次回作もあるようで楽しみです^^
そういえば、オタクがヒーローになるっていう設定は結構アメリカだと今受けてるのかな。
魔法使いの弟子もそんな感じですよね?(観てないけど)
ところで、10月新作アニメの予告も流れ始める時期となりましたね。
とりあえずバクマン、咎狗の血、STAR DRIVER 輝きのタクト、インデックスⅡはチェックします。
タクトが一番楽しみです^^榎戸×五十嵐コンビ期待。
榎戸さんが今回暴走されてるらしいので…ウテナ・フリクリレベルの暴走だったら凄くうれしい。
ヒックとドラゴン観てきました―。また何度か泣きそうに…今年は泣かされてばっか涙腺ゆるゆる。
とにかくドラゴンの飛翔感が素晴らしいし、各ドラゴンの設定も凝ってて可愛い。
(監督がジブリファンらしいですねw飛翔シーンで納得だ。そういえばアリエッティは飛翔シーンあるのかしら)
トゥースマジ可愛い…!!!!!
スタッフのドラゴンへの深い愛が感じられます。
映画のテーマはシンプルで、王道なのだけど、どこも手を抜いておらず全体の完成度が高いです。
(あのラストは良かった…!!あのラストのおかげで私の中でお気に入り作品入りだ)
やっぱりディズニー(特にピクサー制作)とドリームワークス凄いなぁ。
向こうのアニメ映画ストーリーに関わってる人数は数半端ないですし、
きっとかなり推敲を行った上で映画制作にあたっているのでしょう。
(批評家さんの感想見に行ったら、ドラゴンとキリスト教と、北欧神話を絡めた考察があり、
確かにそういう視点で観ても実に興味深いです)
ところでトイ・ストーリー3の脚本はリトル・ミス・サンシャインの脚本家さんらしいですね!
凄く納得しました!!
ヒックとドラゴンは次回作もあるようで楽しみです^^
そういえば、オタクがヒーローになるっていう設定は結構アメリカだと今受けてるのかな。
魔法使いの弟子もそんな感じですよね?(観てないけど)
PR
インセプションの自分用謎解きメモ。
主に多重構造の夢の中のルールや、豆知識。
(自分の記憶、パンフレット、映画考察サイト頼りの推察も含むので、間違いもあるかも)
随時追記します。
夢に入る機械の詳細設定とかパンフに載ってたらもっと良かったと思う。
ていうかインセプションの情報まとめた完全解説本とか出たら絶対買うのに…。
主に多重構造の夢の中のルールや、豆知識。
(自分の記憶、パンフレット、映画考察サイト頼りの推察も含むので、間違いもあるかも)
随時追記します。
夢に入る機械の詳細設定とかパンフに載ってたらもっと良かったと思う。
ていうかインセプションの情報まとめた完全解説本とか出たら絶対買うのに…。
続きにネタばれあり感想。
最近はジブリよりピクサーの方が好きだ。
今年気になる和製アニメ映画はカラフル。
最近はジブリよりピクサーの方が好きだ。
今年気になる和製アニメ映画はカラフル。
試写会で1キック、先行上映で1キック。既に2キック体験済みw
2キック目は結構落ち着いて推察や情報収集しながら観ることができた。
流石に3キック目でちゃんと夢の迷宮を攻略したい。
(字幕では足りない、もっと沢山の情報を得るために吹き替えで観る予定)
一応ネタばれを気にしつつ感想書いたけど、文章長いから折りたたみ
2キック目は結構落ち着いて推察や情報収集しながら観ることができた。
流石に3キック目でちゃんと夢の迷宮を攻略したい。
(字幕では足りない、もっと沢山の情報を得るために吹き替えで観る予定)
一応ネタばれを気にしつつ感想書いたけど、文章長いから折りたたみ
「ぼくのエリ」と「インセプション(試写会)」観てきました。
「ぼくのエリ」も良い作品だったのですが、
今はただただ「インセプション」に圧倒されてしまって…。
帰宅途中電車内で寝よう♪とか甘い考えを、何故私はできたのだろう。
「ダークナイト」にあんなに打ちのめされたと言うのに。ノーラン大好きじゃないか貴方は。
興奮して寝れんわ!!!!
嗚呼、馬鹿だ…本当に馬鹿…
両方ともそれぞれが系統の違う良い作品だから皆さん是非見て下さい。
(ぼくのエリ…上映館増やしてくれ…)
多分好みが分かれるでしょうが、凄い作品な事には変わりないので。
きちんとした感想はまた後日書きますが、とにかく自分の心の動きだけ記録させて下さい。
上映前→渡辺謙さんシークレットゲスト来た―!!!!うはー!かっこいいかっこいいかっこry
昨日L.Aプレミアだったのに…ありがとうございました!!
上映開始(映画泥棒キタwWBロゴまで世界観統一されてるなぁ)
→①??→②ふむふむ→③な、なんだってー!!→④ハラハラドキドキ→⑤しかし全員良い仕事するわ(感心)→⑥おおそう繋がるか→⑦!!??
→上映終了(ざわめく会場。情報が駆け巡る私の脳内)
→誰か、誰か本編を観た人と深く話し合わねば
→その前に宣伝せねば!!皆見て!!
帰宅途中もぐるぐる考えた結論としては
(まだ頭の整理がついてないし、作品の全てを理解出来た訳では無いのだが)、
やはりクリストファー・ノーラン監督は凄かったという事です。
バットマンシリーズが成功したからこそ成し得た、
インディーズ時代からの作品の集大成を見事に示してくれました。
この人…自分でハードル上げてもなおその上を行く人でした。
これ程の大作の中で、凝りに凝った設定の映画を作るのです。
関わる人数も半端じゃないだろうに、完全に映画全体を制御しています。
ハリウッドの俳優とスタッフの全てが、ベストな仕事ぶりを見せつけてます。
やはりハリウッドには敵わないと思わされます。
この監督は一体何処まで行ってしまうんでしょう…追い掛けられる所まで追い続けたい。
完全にインセプション【植え付け】させられてしまいました。
後二回は劇場に観に行くでしょう。
早速先行上映行きたい。
最後に、ノーラン信者ですみません。
「ぼくのエリ」も良い作品だったのですが、
今はただただ「インセプション」に圧倒されてしまって…。
帰宅途中電車内で寝よう♪とか甘い考えを、何故私はできたのだろう。
「ダークナイト」にあんなに打ちのめされたと言うのに。ノーラン大好きじゃないか貴方は。
興奮して寝れんわ!!!!
嗚呼、馬鹿だ…本当に馬鹿…
両方ともそれぞれが系統の違う良い作品だから皆さん是非見て下さい。
(ぼくのエリ…上映館増やしてくれ…)
多分好みが分かれるでしょうが、凄い作品な事には変わりないので。
きちんとした感想はまた後日書きますが、とにかく自分の心の動きだけ記録させて下さい。
上映前→渡辺謙さんシークレットゲスト来た―!!!!うはー!かっこいいかっこいいかっこry
昨日L.Aプレミアだったのに…ありがとうございました!!
上映開始(映画泥棒キタwWBロゴまで世界観統一されてるなぁ)
→①??→②ふむふむ→③な、なんだってー!!→④ハラハラドキドキ→⑤しかし全員良い仕事するわ(感心)→⑥おおそう繋がるか→⑦!!??
→上映終了(ざわめく会場。情報が駆け巡る私の脳内)
→誰か、誰か本編を観た人と深く話し合わねば
→その前に宣伝せねば!!皆見て!!
帰宅途中もぐるぐる考えた結論としては
(まだ頭の整理がついてないし、作品の全てを理解出来た訳では無いのだが)、
やはりクリストファー・ノーラン監督は凄かったという事です。
バットマンシリーズが成功したからこそ成し得た、
インディーズ時代からの作品の集大成を見事に示してくれました。
この人…自分でハードル上げてもなおその上を行く人でした。
これ程の大作の中で、凝りに凝った設定の映画を作るのです。
関わる人数も半端じゃないだろうに、完全に映画全体を制御しています。
ハリウッドの俳優とスタッフの全てが、ベストな仕事ぶりを見せつけてます。
やはりハリウッドには敵わないと思わされます。
この監督は一体何処まで行ってしまうんでしょう…追い掛けられる所まで追い続けたい。
完全にインセプション【植え付け】させられてしまいました。
後二回は劇場に観に行くでしょう。
早速先行上映行きたい。
最後に、ノーラン信者ですみません。