オタク道一直線
今週末ってもしかしなくてもインテですか?
…三連休ってなんだろうね。私のスケジュール帳にはないよ?^^
しかし今週末めっちゃ寒そう。大阪の海風寒そう。オタク頑張れ。
やっぱりイベントは冬より夏派。
「今更その程度の考察かよ!」て言われそうですが、
旅団について色々思う所があるので、ここにひとまずまとめてみる。
【推察】
・ルール厳守、欠員補充の方式や、団長交代体制から、
半永久的に機能する犯罪組織を想定して結成されたと考えられる。
・組織としての活動目的はありそうだが、団員個々の思想・理念の自由
(個々の旅団で活動する理由は異なっていても問題ない)は認められている)
・メンバー全員で行う仕事は案外少ない(団長命令で必要な時招集
・結成初期メンバーは旅団の活動目的を深く理解していそうだが、
追加メンバーは知らない?(初期メンバーは特別?
・流星街とは密な関係(活動目的にもなんらかの関与がある?
【謎】
・活動目的
・ナンバーと団長の額の十字に意味はあるのか
・死ぬ以外で除名されることはあるのか
(ヒソカの様に偽クモだったとかじゃなく)
・刺青に意味はあるのか
(勝手に真似されるし…世間への存在アピール?)
・慈善活動って具体的に何?悪党とか独裁者をついでにやっちゃうとか?
(そもそもがヒソカの発言だけに)
【団長】
・オールバック→団長(クール)、髪下ろし→クロロ(感情的)で切り換えるための使い分け?
(大暴れの時は変装の意味合いよりも、感情的になりたかったからオールバックをやめたような気がする。
つまりあの時は、旅団の長というポジションではなく、「個」に戻りたかったのかなぁ…とかまぁ妄想です)
人様の旅団のシリアス読みたい漁りたい。
自分の持ってる本は見事に旅団ギャグしかないのは何事だ。
PR
この記事にコメントする