オタク道一直線
アニメ四話まで見て、一番この話が好きです。
本当に頼むので仕事して下さい…アニメが面白い程に想いが募ります…!
何だこの悪循環。最終回迎えるころには膨らんだ風船が破裂してる気がする。
以下ネタばれ感想。
前回までとは違って、背景、音響、絵柄全てがホラーチックで良い感じです。
(ディスクン星人ももうちょっと頑張ってほしかったなぁ~コレ見ちゃうと)
今回の絵コンテ・演出がソエジマヤスフミさんでした。
この方は巌窟王でデジタルディレクターを担当されていたので、
このような不気味で雰囲気のあるエフェクトが可能だったのではないでしょうか。
2話に渡っていたエピソードも1話に上手くまとめられていたと思います。
きっとアニメ初見の方も「王子に騙されるかも」という懸念を忘れるほど、
話に引き込まれてしまったのではないでしょうか。
(その分ラストで「くそwてめぇふざけんなww」てなったと思います)
終盤の山本兄と弟のシークエンスは視聴者に訴えかける展開で泣けました。
アニメで2話使うにはちょっと重すぎる内容ですし、
深夜に見るには本気で怖いのでw王子が最後に出てくれて安心出来て良かった。
あと、桃鉄再現率高ッ!バーチャもやろうと思えば出来たのかもしれませんけど、
今の時代にネタが通じないからああなったんですかね。
ラストの王子の携帯ゲームっていうのも現代に合うようにした改変っぽいですし。
この話のミソは、王子による完全なフィクションではなく、
「実際にモデルになった宇宙人が存在する」という所ですね。
視聴者・読者に与える余韻が素晴らしいと思います。
ハンターの蟻編では異種族同士の共存に
冨樫先生なりの新しい結論を見せてくれるのではないかと期待してるのですけど…
一体いつになったら再開するですか先生ッ!!頼みます先生!!
で、作戦会議の机の上にひよことか東京みやげがあることで、
王子がゲームの売り込みに東京に行っていたことが推察されます。
もしかしたらカラーレンジャー候補の彼らの事もその時に見つけたのかもしれないですね^^
いよいよ来週からカラーレンジャー編!!公式のキャラクター欄にも登場。
しかし放送まで声優発表はなし・・・気になります。
冨樫ファン的には板倉役が佐々木望さんな事に2828。
冒頭に登場した廃墟がマネキン工場っぽくて、幽白外伝のTwo shots(蔵馬と飛影の出会いの話)を思い出しました。
また、庵悟さんのシーンではサドゾマ虫が早くも登場。
これはハネムーンありますね。あの気持ち悪い虫どうするんだろう。
生理的に受け付けなくて、途中で視聴やめる人(特に女性)でてきそうだなぁ最終回なのに。
(ディスクン星人ももうちょっと頑張ってほしかったなぁ~コレ見ちゃうと)
今回の絵コンテ・演出がソエジマヤスフミさんでした。
この方は巌窟王でデジタルディレクターを担当されていたので、
このような不気味で雰囲気のあるエフェクトが可能だったのではないでしょうか。
2話に渡っていたエピソードも1話に上手くまとめられていたと思います。
きっとアニメ初見の方も「王子に騙されるかも」という懸念を忘れるほど、
話に引き込まれてしまったのではないでしょうか。
(その分ラストで「くそwてめぇふざけんなww」てなったと思います)
終盤の山本兄と弟のシークエンスは視聴者に訴えかける展開で泣けました。
アニメで2話使うにはちょっと重すぎる内容ですし、
深夜に見るには本気で怖いのでw王子が最後に出てくれて安心出来て良かった。
あと、桃鉄再現率高ッ!バーチャもやろうと思えば出来たのかもしれませんけど、
今の時代にネタが通じないからああなったんですかね。
ラストの王子の携帯ゲームっていうのも現代に合うようにした改変っぽいですし。
この話のミソは、王子による完全なフィクションではなく、
「実際にモデルになった宇宙人が存在する」という所ですね。
視聴者・読者に与える余韻が素晴らしいと思います。
ハンターの蟻編では異種族同士の共存に
冨樫先生なりの新しい結論を見せてくれるのではないかと期待してるのですけど…
一体いつになったら再開するですか先生ッ!!頼みます先生!!
で、作戦会議の机の上にひよことか東京みやげがあることで、
王子がゲームの売り込みに東京に行っていたことが推察されます。
もしかしたらカラーレンジャー候補の彼らの事もその時に見つけたのかもしれないですね^^
いよいよ来週からカラーレンジャー編!!公式のキャラクター欄にも登場。
しかし放送まで声優発表はなし・・・気になります。
冨樫ファン的には板倉役が佐々木望さんな事に2828。
冒頭に登場した廃墟がマネキン工場っぽくて、幽白外伝のTwo shots(蔵馬と飛影の出会いの話)を思い出しました。
また、庵悟さんのシーンではサドゾマ虫が早くも登場。
これはハネムーンありますね。あの気持ち悪い虫どうするんだろう。
生理的に受け付けなくて、途中で視聴やめる人(特に女性)でてきそうだなぁ最終回なのに。
PR
この記事にコメントする