忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
オタク道一直線
2025年04月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年08月03日 (Fri)

ニコ動のうp主、私は君を神を愛するように愛している。
ドンドン消されてるので、消える前に皆見てくれ。
私は丑三つ時に見ましたw睡眠時間を削ってw馬鹿でごめんね。
ひとまずようつべ1.5倍速前編
http://jp.youtube.com/watch?v=G8LAFee-31c
後編
http://jp.youtube.com/watch?v=tcn4flq2MDo
ダービー戦とかカットされてる残念

第一部完だと!?第二部期待しちゃうじゃないかーーー!!オチが予想外すぎるw
てかコレ、東海だと土曜の昼間に流れるんですよね!?
や、ヤバくないか(シモネタが
吉良のモナリザがフィーチャーされる時点で、深夜決定。
もうちょっとディオ様にも具体的に触れてあげてほしかった…(最大の敵なのに

ガンダムよりも作品解説が大雑把な上、一般視聴者置いてきぼりw
せめて一部の説明して欲しかった…ジョースターの血統とディオの関係は単純な恨みだけじゃないと思う。
話題の中心は3,4部。BGMは5部ゲー&SOUL'D OUT(そいや、彼ら絶対登場すると何故か私思い込んでた)
ジョジョオタ的にはTVでやるにしては思ったより濃くて嬉しかった。
しかし、一般人が見るとかなり痛いこと間違いなしw
擬音クイズは私もまだまだです。わから・・・ないorz
ダービー戦は実際にやったら緊張感あるなぁドキドキ。

オリラジあっちゃん見直した。ジョジョ立ちもジョジョの魅力語りも上手い。
竹若さんのテンションが異常に高いw本当にジョジョ好きなんだね(*´∇`*) ジョジョT超欲しい!
しずちゃんが4部…てか吉良好き過ぎて凄い。惚れる。ハイウェイ・スター噴いたw
しょこたんは腐女子代表。キャラ萌え方向で、しずちゃんとはまた違う痛さ。
しずちゃんとしょこたんの荒木先生を巡る女の戦いが(ゴゴゴゴゴゴゴゴ
ケンコバの微妙な間違いが気になっちゃう~。ケンコバ登場ポージングがマニアックすぎる!!
ホトちゃんがホントに的確で驚くwホチャラティw
ミスタとポルポルのフィギュアかっこいいー!
マジでなんで関西だけ…orz見れて良かった。

PR
2007年07月31日 (Tue)
1部の読後感と、6部の読後感って似てる。
ジョジョ全体を通してみても、「運命」を感じさせるのが1,5,6部。
5部はディオの意志とは外れるから、ちょっと読後感違うんだよなー。

ジョナサンとディオの出会いという運命って、
もう善とか悪いとか、そういう価値観を超越してしまってる。
やっぱりジョナサンとディオは2人で1つの運命であり、
2人ともお互いの存在なくして存在できない…。
ただ美しく、圧倒される最高の関係性。
ディオは承太郎に最終的に倒されたけど、
彼にとっての最大の敵はやはりジョナサンだったと思う。
ジョースターの血統にジョナサン以上はいなかったと思う。
ジョナサンが死ぬときの、ディオを恨むことすらしていないような穏やかな表情がたまらない。
徐倫のエンポリオを見送るときの表情もたまらない…6部最初の巻の著者近影で
「6部の主人公が女性で、聖母マリアのような人」である必要性があったのを実感する。
あの時、徐倫は「エンポリオを逃がすのは仲間の皆なんだ」と言うけど、
6部の仲間だけじゃなくて、歴代ジョースターの血統と、その気高さに惹かれた仲間全員だと思う。
6部読む時に1部から読んでるのと読んでないのとでは全く感慨が違うだろうな。
今文章書いてるだけで泣けてきました。
6部読んだら1部が更に好きになりました。やっぱりジョジョって主人公が死ぬところがすごいな。

もっと言葉で上手く説明できたらいいのに
本当に美しい事、感動した事って言葉にするのが難しい。
2007年07月23日 (Mon)

syutoro.jpg
絵は昨日の2部祭のなごり。シュトロハイム様です。落書きですみません。
いつかちゃんと描きたい。
ナチスは嫌いだけどシュトロハイムは好き!!かなり好き!!!
我がナチスの科学力は世界一ィイイイイイイイイイ!!!!
需要ないのは知ってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm667259
↑ニコ動のシュトロハイムソング。アクエリオンの曲難しいのに良く歌えるな!惚れた。

最近夏コミ原稿のお話のついでに大阪の荒木オンリーでの新刊話題とかもチラホラ出てて
今からwktkしてきました。
…やっぱり行きたいよ!!何があっても行きてぇええええええええ!
友達ナッシング状態なので、さっさと本買ってさっさと退却してそうですがorz
全く自慢にならないが、今までのジャンルで一番ジョジョが引きこもってる。
ハンタ、オペラ座、攻殻よりもジョジョの方が層が幅広い気がするんです(広くまばらで局地的に深いイメージ)
昔はパッションに任せて猪突猛進できたんだが、今は無理。
口を開いたら変な事ばっかり口走りそうで恐ろしくなった。ていうか実際失礼な事もやっちゃってると思うんだ。
認めたくないものだな・・・自分自身の若さゆえの過ちというものを。
他人に変な思いをさせるくらいだったら私が口を噤んだ方が良い、とか考えてしまう。
いえ、闘うべきところでは闘います。
ただ仲良くなりたい人との距離感を掴むのが下手なだけです(駄目じゃねぇか
むしろそこまで仲良くなりたいと思ってない人との方が昔から上手く行ってたような気がします。
ガッツキすぎるのかな。嫌われたくないから色々考えすぎちゃうってのはある。
うおう、なんかドンドン生々しい話になってごめんなさい。

現トップ絵に随分前から飽きてて、やっと次の色塗り始めました。
ジョジョはキャラの服の配色から迷うので、他作品より時間かかるこの段階。
楽しいけど、自分の色彩センスのなさをまざまざと見せ付けられる。おおお

2007年07月23日 (Mon)

2Bシャー芯の紙へのなじみ具合に最高にハイって奴になりまして
「今のテンションなら普段避けてる2部絵が描けるかもしれん」
とチャレンジしてみた。

josesi.jpgシーザー初めて描いた。難しいよシーザーちゃん…。
ジョセフとジョナサンの描き分けのポイントは髪の毛のハネ具合に違いない。
あと、ジョナサンよりアホっぽく、ガラ悪く描くとジョセフっぽくなる。
きっと…そうに違いない。

にしてもなんかこの絵は80年代から90年代初期のアイドルっぽいぜ。
私が80年代生まれなせいか…?

ちょっと久し振りに2部読んだら凄くワクワクするー
ナチス軍を味方に描いちゃう荒木と許可したジャンプ編集部凄すぎないか(そこか
今描こうと思ったら描けないし、アニメ化も無理なんじゃないかな。
人類の危機に、民族や思想を超えて協力しあうという…凄く世界情勢不安定な時期なのにね。
イギリス人とアメリカ人とイタリア人とドイツ人が第二次大戦中に協力してるんだぜ!?
熱すぎる。
ジョセフとシーザーとリサリサ先生とスピードワゴンとシュトロハイムとワムウが好き過ぎる。
2部のスピードワゴン爺はジョセフの心配ばかりしてますね。爺ちゃん可愛いよ。
ジョセフ(おちゃらけ策士)とシーザー(一族の誇り第一の馬鹿真面目)のコンビバランスが好き。
最初お互いの性格が理解できずに仲悪いんだけど、ちょっとずつその人が大切にしてる事を把握して、
お互いを尊重してるのが良いよね。王道だけど良い。
リサリサ先生はモロ私の好みの女性です。どうも有難う御座います。
ワムウは最初から最期まで漢です。しかし「歯車的 風砂嵐の小宇宙」て何度考えても意味がわかりません。
小宇宙をコスモって読んじゃうよ^^
2部は二次創作しづらい。なんかもう満腹…。

2007年07月19日 (Thu)

jotaro.jpg
途中で飽きたので加工でごまかした。最近日記に絵載せてないんで枯れ木も山の賑わい。
ちょっと色塗り練習したほうが良い。
元はあまりに肌がピンクっぽくてキモかったです。
アニメの承太郎が首元の★アザさわさわするシーンに萌えました(・・・
やっぱり動くっていいな。




描きたい小さい絵が一杯だー1~7部満遍なくある。
スランプ気味なのもあり描くの遅すぎる。集中力がないな…。

メモ:
ジョジョの奇妙な芸人の放送は8月2日(木)。
ケンドーコバヤシ&オリラジ中田&中川翔子&
バナナマン設楽&南キャンしずちゃん&
スピワゴ小沢&バッファロー吾郎&野性爆弾

Prev2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/12 ある]
[06/03 ひお*]
[06/01 彩奈]
[11/21 ひお*]
[11/19 makijiki]
プロフィール
HN:
ひお*(氷魚)
HP:
性別:
女性
職業:
社会人かけだし
趣味:
落書き、ネサフ、読書(8割漫画)
自己紹介:
ネット引き篭もり系オタクの日々の鬱憤と萌え発散所。
ところどころ腐臭が漂ってますので、ご注意下さい。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析