若本さんの「グラッツェ!グラッチェ!」は熱すぎる。
「グラッツェ」が何語かわからない若本さんワロスw
シモネタおっさんすぎる若本さん^^<若本ラジオ
どうも、予告どおりに月曜日復活です。
今週のジャンプ感想(P2!が・驚)は置いといて、とりあえず小説の感想優先でいきまーす。
乙一×JOJO小説『The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day』
実は土曜日に視界に入った瞬間に買って読み終わってました。
↓集英社の小説紹介ページ。わざわざUJ買って読んだ乙一と荒木先生の対談載ってるよ。
http://j-books.shueisha.co.jp/jojo/#interview
↓そういえばジョジョ小説とは関係ありませんが、L映画小説版を書く匿名著名作家・M。
http://www.j-deathnote.com/L/
正体は森博嗣なんじゃないかと願望を多分に含んで予想。または宮部みゆき。
私情を抜きにすると、全く別のラノベ作家の可能性が一番高いと思います。
映画の内容自体への期待度は今の所微妙なので、様子見中。川井憲次氏の音楽は楽しみ。
前置きが長くなってしまいましたが、ネタバレにはならない感想。
とにかく乙一先生のジョジョ愛をヒシヒシと感じました。
内容から装丁まで凝ってる本
(内容読めばわかるけど、これはハードカバーでなければならない本)
ちりばめられるジョジョ的単語にジョジョファンは反応せずに居られないのでは。
私は終始ニヤニヤしっぱなしw
冬の杜王町も良いですね。目に浮かぶような丁寧で細やかな描写。
戦闘場面ではもれなくドドドドゴゴゴゴ聞こえてくるかのような緊迫感。
文章読みながら、脳裏には荒木先生が漫画化した絵が浮かんできました。
誤字脱字はジョジョの醍醐味ってことでw
読後感がなんとも…乙一。
結論:ほぼ満足。
嘘偽りなく乙一×JOJOでした。両方の要素が詰まった融合作品でした。
両方好きな俺は圧迫祭り。
逆に、どっちか駄目な人は駄目じゃないかな…。
西尾維新版デスノは西尾さんが私に合わなかったためか、駄目だったんです。
だから、ジョジョ単一ファン、乙一単一ファンだとそれぞれ満足できるかは別の話であり、
私個人としては、そういう人たちの意見の方が興味深いです。
(ジョジョの設定がわからない乙一単一ファンの方が不利か?)
あとがきでの乙一先生の言い分が本当だとすると、
乙一ファンはジョジョのせいで散々待たされてたわけですか(笑
それにしても4部てメディア化恵まれないのは本当に何故!
オリジナルで遊ぶ余地が一番残されてるのは4部では?
一番ゲーム化して欲しいのも、4部(ATLUSが作ってくれるのが理想)
なにはともあれ、乙一先生、自ら小説化に名乗り出てくれて有難うございました。
かつて『読むジャンプ』に載ってた「テュルプ博士の解剖学講義」も是非完成させてください。
以下小説オリキャラ絵&無駄に長い感想(!!本編完全ネタバレにつき注意!!)
どうも一週間ぶりです。留守中も来て下った方有難う御座います&申し訳ありませんでした。
一応ハロウィン意識してジョジョ6部でボヘミアン・ラプソディー発動してみたんですが、
トップに飾るにはあまりに恥ずかしすぎる感じになったので、ここにこっそり貼っておきます。
彩度高くしすぎて目に優しくなくなってしまいました
先週からは、カリカリ勉強してたり撃沈だったり、若本ボイスで浮上だったり相変わらず落ち着きがありません。
色々な欲求不満から、ジョジョ5部ゲー(中古)とゴージャス☆アイリンを買ってしまいました。
両方とも買うだけ買って中身まだ見てないです。
早く櫻井声のブチャにハァハァ(*´д`*)したい…!!
でも良く考えると、ブチャを殴ったり、暗チをボコったりしなきゃならない。
むしろフルボッコされる方が好…いえ、なんでもありません。ハム兄貴に蹴られたいとかそういうことでは^^
ジョジョファンはジョジョゲーに対して3部は神だけど他は…て意見が結構ありますが、
はっきり言ってハンターゲームの黒歴史度に比べれば全然マシじゃないですか?
ワンダースワン(白黒)で出たゲームは、
クラピカの口調が蔵馬みたいに「ですます」口調でかなりビビる。
ゲーム作った人絶対原作読んでないと思う…orz
しかもデータバグってクリアできなくなりました。オワタ\(^O^)/
ところで、ジョジョはいつ本家の版権お題になるんでしょうか?
上から4番目からなかなか脱出できてないですよね^^見ててものっそ歯がゆい。
ジョジョ祭開催…待ってます…ボス。
続きにジャンプネタバレの叫び
ゆっくりサヨナラを言う時間は
もうない
何故という問いに答えはない
人生に保証はない
必ず終わるということ以外には
それも分かっていたこと
時には勝てない
時は誰も待たない
泉はもう涸れ果てる
俺の時間も
すまなかった
俺は色々無茶をした
悪かった
そう思っているよ
俺を信じてくれた人達に
時は理解しない
ただ強引に過ぎていくだけ
ストーリーには終わりが来る
友よ これでお別れだ
黄昏よ 俺を解き放て
お休み もう行くよ
涙なんてみせないでくれ
悲しまなくてもいい
大丈夫だから
順番が巡ってきただけ
怒らないでくれ
これも人生の一部
向こうで待っている
そんなに悪くはないよ
誰もが時には借りがあるのさ
psychedelic soul
Vo/Scott Matthew words/Tim Jensen music/Yoko Kanno
攻殻サントラのこの曲聴いてたらブチャを思い出した深夜1時。
初描きホルマジオ。暗チで描いた事ないのは後はガチホモコンビか。
猫と液体は描けません…背景描く根性ないです。
暗チで結婚するならマジオが良い多分一番バランス感覚が良いと思うんだ。
低音ボイスで「しょおがねぇなぁ~」て言われたい(ハイハイよかったね
乙一のジョジョ4部小説、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
いつの間にやら映画撮ったり、某アニメ監督の娘と結婚したり、漫画の共同制作したりして
多分印税で食ってけるんだろうな…とか勝手に私が憶測したりしてた、
あの新進気鋭の後書きが書けない作家(笑)・乙一さんがついにジョジョ4部小説を出すらしいですよ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-08-780476-8&Sza_id=MM
構想・執筆に2000日以上!?バカ!!超待ったよwでも出るなら許しちゃうわ…
私が乙一読むようになったのは、ジョジョの小説版を乙一が書くということを聞きつけた兄が
乙一の小説買い始めたからなんだ…。
でも今は乙一は乙一で好きなんだ。
本末転倒で終わると思ってた。昨日兄と「もう諦めたorz」って話したばかりだったよ。
何より、乙一が新刊出してくれるのが凄く嬉しい。絶対買う!!
岸部露伴といい、年末は4部が熱い!!来月のUJは乙一と荒木先生の対談です。
なんか…ハンタもジョジョ小説もちゃんと出るってあんまり思って無かった分、
世の中捨てたもんじゃないなって思えてきた。
大人はきっと約束を守ってくれるよw
・十二国記/小野不由美
・漫画版ゴーストハント/いなだ詩穂
・NERVOUS VENUS/早稲田ちえ
新刊出るの、気長に待ってます!!…奇跡を信じて。想いは届くと(by少女革命ウテナ)
夕飯がステーキで胃もたれ。
イベント後はエネルギー使ってるはずなのに、おなか減らないのは何故なんだぜ。
画像は遅めの昼食のお好み焼き^^
昼食遅いから夕飯食えなくて当然だ。
荒木オンリー行ってまいりました!!初☆ジョジョ関連イベント。
今日の日記は自分の記憶が鮮明なうちに黄金体験を書き綴っておいたものになります。
同行してくださったほしさん、ディモールト・グラッツェ!!と先にお礼を…。
無事に家に着かれたでしょうか。むしろ家に帰ってからの方がちょっと心配です。
もっと色々とアドバイスできればよかったのですが、
中途半端な大阪人で案内も何もかもが中途半端で申し訳なかったです。
レイヤーさん見てすぐ撮りに消えるし…(周りが見えてない)
おみやげの赤福、美味しく食べさせていただきますね!(><)
スケブは家宝しますので!
ジョジョ話が出来る貴重な時間を有難う御座いました!!またメールさせていただきます。
なずなさんもお話させていただいて有難う御座いました。
一応絵描きのくせにとっさに描けなくて申し訳ありませんでした。
あと「ハンター再開しましたね」というコメントを
他ジャンルの方にまで言われると予想してませんでしたw
とりあえず、今日関わった全ての方に感謝したいと思います。
続きにイベント感想