久々のSBR表紙ウルジャン買った!!
カラー4ページもある!美しい…やっぱり荒木先生のカラー好きです
早く画集で出して頂きたいものです。
↓の試し読みでカラー
ttp://www.s-manga.net/mens/uj.html
ジョニィのポーズが凄いwこれは実際やったらキツそう。
ついでにルーシーのサービスカットw
ttp://ultra.shueisha.co.jp/contents/magazine/html/banner1.html
本編はいよいよ佳境に突入。単行本派にはネタバレ発言以下反転。
ジョニィはもう完全にツェペリ家400年の歴史を超えてしまったようです。
最近のジョニィはかっこいい。
タスクのチュミたんがどんどん可愛くなくなるww
敵の能力を説明されても完全に把握できないw難しい。
ジョニィは一回殺されたから、今はゾンビ状態なのか?
能力解除されたらそれだと消えてしまわないか?
大統領も、ご本人自らジャイロとジョニィの所に来るとは、手下が少ないんだろうか。
今回の展開は、6部で神父に出し抜かれた時を思い出しました。
次の大統領の照準はディエゴとルーシー。
大統領VSディエゴの悪役対決とか見れたりするのかなぁ。
ディエゴが素直に大統領に『目』をやるとは思えない。
そしてディエゴはかれこれ一年位本編に出てきてません。そろそろ出てもいいはず。
にしても相変わらずの休載予告率wこれぞウルジャンクオリティ…!!
初恋限定。の今回のシリーズは普通に少女漫画でしたよね。
オチとか読める展開だったけど…いいなぁ青春!
珍しく今週のハンタ感想…というか半分妄想。
一応以下反転。
前からフラグ立ってる雰囲気でしたけど、
ゴンとキルアがキメラアント編でコンビ解消しそうで本気で怖くなってきた。
キルアがゴンについていけなくなりそうな気がする。
ゴンはキルアの事を信頼しすぎて、キルアの不安に気付かなさそう。
キルアが置いてきぼりに…。
正直ゴンのポジティブさ(カイトを元通りにできると信じてる)に私はついていけない。
「普通に死体に戻す」て意味かと思ったけど、あれは「普通に生きてる状態に戻す」て事ですよね…。
無理だろ。なんでそんなに力強く信じる事ができるの?理解不能!理解不能!!
以前ゴンが「仲間を大切にしないような奴らを殺す事をためらいはない」
と言った時に、キルアは「じゃあ仲間大切にする奴が出てきたらどうすんだよ」
てなってたし…コムギが治るまでは休戦するよね?
ピトーはゴンとキルアのこと覚えてるのかな。
ゴンとキルアはいつか離れるだろうけど、悲しい別れ方ではないと信じたい。
ナルトVSサスケみたいにならない事を願う。
プフは思考を完全に読める訳じゃないんですね。
モラウさんの息止めは定石。
プフはなんかのサナギ(笑)
モラウさんはサナギ状態で攻撃とか野暮な事しないだろうなー。
(ヒーロー物で変身途中で攻撃するのと同じ事)
…ムキムキにならないかなぁとワクワクしてる自分がいるw(オイオイ
ちょ、絵日記機能が微妙に進化してる…!!でも私はスポイトと拡大が欲しいですorz
フーゴの名前の由来がイチゴじゃなくてキノコだったことが結構ショックでした。
日本語:イタリア語→イチゴ:Fragola(フラゴーラ)、キノコ:Funghi(フンギ)
パンナコッタ・フーゴて名前なら「イチゴのパンナコッタ」だと思っちゃうのも自然だと思う。
耳にイチゴだし。でもキノコって言われると服の穴がキノコの模様に見えてくるよ^^
まぁイチゴでもキノコでも
フーゴがフーゴである事には何も変わらないわけだが。
しかし、オシャレTバックもインパクトは強かったよフーゴw
今週は活動的に、日帰りで福岡行ったり、泊まりでエスパーニャしたりしてました^^
明日も久々のメンバーで飲み会なので楽しみです。
でもその分当然絵が進まないわけでして…スミマセンorzオタク的には辛い。
もっと時間が上手く使えるようにしたい。
絵を描くのがもっと速ければ問題ないのです…ずっと前から知ってるorz
最近のWJ掲載ハンタ読むと泣きそうになる自分が本当に気持ち悪い。
自分が頭おかしいのは昔から知ってたけど、桁違いに気持ち悪い。
作戦的には王打倒が最優先とはいえ、
やっぱりみんなに生きて還ってきて欲しいと思ってしまう。
でも誰も死ななくてもご都合主義すぎて物足りないと思うんだろうな。この罰当たり。
絵日記機能使いたいといいつつ使ってなかったので。
絵茶勉強になりそうだな…スポイト機能が恋しいです。
アニメーションまでつけれるのかーこれは酷いスミマセン。
↓は普段フィクション作品しか受け付けない自分にしては珍しく史実を取り扱った作品感想。
史実ってそれこそ結局人の数ほど真実があると思うので、
色んな視点からの作品で勉強しないと駄目だ。
公安9課(別名:攻殻機動隊)の「9」には元ネタがあるらしいんですけど、
もしかして警視庁「第9機動隊」の事かな。
「突入せよ!あさま山荘事件」を見て思いました。
映画自体の感想としては、複数の組織が関わると面子第一でどうしようもない、と。
発砲許可うんぬん以前の問題が多々あって頭が痛くなる。
平和ボケしてる警察組織上部と命がけで最前線にいる機動隊員達との間の温度差に、
随所で乾いた笑いを浮かべざる負えない。
(踊る大捜査線でもあったけど)
遂に訪れた山荘突入シーンでは山荘内部と外部の情報交換がスムーズにいかない上、
視野も限られるかなりの混沌具合で、一歩間違えたら死んでしまう危機感が伝わってきた。
(弾が貫通する盾って…もっとちゃんとした装備を持たせてあげて!)
あと、とにかく撮影は大変だっただろうなぁ。見てるほうまで寒くなってくる(笑
良くも悪くも人間臭さが溢れた面白い映画でした。
「死刑執行人サンソン」
死刑描写とか拷問描写とか虐殺事件とか流石にエグイんですが面白かった^^
ジャイロのモデルになったのはフランス革命期に貴族の処刑を担当した4代目サンソン家当主。
主に革命期に簡単に首が切断できるギロチンが誕生するまでの経緯、
死刑執行人の立場や役割の変化、
それに伴うサンソン氏の葛藤について書かれてます。
死刑される人と死刑を行う人の間にもドラマがあったんだなぁ…。
死刑執行人の家系であるサンソン家の初代から4代目までの概要も興味深い。
もっと詳しく知りたくなった。
SBRの初代ツェペリ氏が死刑執行人になった理由は一体なんだったんだろう。
読む前より、ジャイロが「誇り」や「納得」に拘る気持ちがわかるようになった気がする。
久々に塗りをやってみたら…疲れました\(^O^)/
ディエゴなんですが、もう似せる余裕とかなかったorz
字入れて誤魔化すなwごめんなさいディエゴ。
後、そろそろ本編に出てきてください。
SAIが遂に開発期間終わったんですね。フォトショ久し振りだ。
SAI製品版欲しいなあー。線画がやばくて…ちょっと様子見。
最近気になる事メモ
・宮城県のエコバッグ(荒木先生デザイン…今年こそ宮城に行こう)
・三輪士郎先生の初音ミク(驚いたw)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2397344
・ふしぎ遊戯 朱雀異聞(柳宿攻略したいと言ってみる)
ttp://www.otomate.jp/fusigi/suzaku_ibun/
・少女革命ウテナDVD-BOX(本気で欲しい)
ttp://www.starchild.co.jp/special/utena/
二月といえばこれを作業中BGM(KAITOオリジナル)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2291596
さよなら二月。オケが大好き。
暇になった…と思って絵を書こうと思ってるのに何故か勉強してる。
習慣が抜けない。
ジョジョケットお疲れ様です。
交通の便とか色々大変だったみたいですが…!
私も次回のジョジョケットは遊びに行きたいなぁ。
来週いよいよハンター復活ですね!センターカラー☆
近所の本屋にyomyomが置いてない…orz
↑小野主上の数年振りの十二国新作が載ってる!!
色々買いたいジャンルが多いので本気でHARUコミに行きたい
(現実逃避)
最近萌えを忘れかけてる気がする。
オタク的に死活問題!
そういえば、いつの間にこのサイト10万ヒットになってましたね(ぼー
10万近くなったら何かやろうと思ってたのに…orz
落書きはちょろちょろ始めてますが、やっぱり下手になってる模様。
ヤバイヤバイ…ペンタブが変な方向に動くよ。
もう少しお待ち下さいorz