忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
オタク道一直線
2025年04月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年04月07日 (Wed)
クラピカ誕生日おめでとうございました(過去形)なんもできんくてスマン。
実は冨樫先生、ハンター連載初めて連続掲載新記録を打ち立てようとしている…だと?
ていうかそんなにコンスタントに休載してたのか初期からw単行本派だったから知らなかった。

ちょっとオペラ座2のCD聞いてたら、久々に睡眠時間削ってどっぷりオペラ座ですよ。
遂に念願の劇/団/四/季オリジナルキャスト版聞けた!!
市/村ファントムは狂気を孕んでそうな感じが素晴らしいと思いました。
(今/井さんとか高/井さんは歌上手いけど、危ない人の雰囲気はあまりないから)
クリスティーヌの声はオリジナルキャストが一番かわいらしくて好きだ!

ウィーンの大聖堂でオペラ座の怪人(ロックver)
ttp://www.youtube.com/watch?v=SnVg0S4PjaI
かっこいい。悪魔召喚されそう(大聖堂なのに)

オペラ座2「Love Never Dies」のCD聞きました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PYssEMBrlCM&feature=player_embedded
この映像を見てもわかるとおり、クリスティーヌマネキン仕込んでたり、
相変わらずの変態ぶり^^ちょっとは成長してマスター!!
前評判からしてアレだったので、本当に嫌な予感しかしなかったけど…
楽曲は良いよ。でもさ、ストーリーがさorz
(映画版のラストが素晴らしく感動的だっただけに余計そう思う)

そして大/沢/た/か/おさんの再演「ファントム」プレリザーブでチケット取ったよ。
ttp://www.umegei.com/phantom/
大/沢さんのファントム(というかミュージカル出演自体)はこれで最後らしいので奮発してS席!
抽選だから席がどの辺なのかチケット届くまで全くわからないorzううう祈っておく。
11月大/沢ファントム&杏クリスティーヌに会ってくるよ^^
(ALW版のラウルにあたるフィリップの存在感薄いのが少し残念)
大/沢さん以外はメインキャスト総入れ替えの様ですね。
アンサンブルの皆さんは前回から引き続いてるようで楽しみです(評判良かった)
しかし、杏さんがクリスって意外なキャスティング。
クリスは天然入ってるイメージがあるので(杏さんは知的でしっかりしてそうに見える)
アーサー・コピット版はキャリエールが重要な役どころなので、篠/井さんの演技が楽しみです。
カルロッタ役の人が元宝塚男役で宝塚版「ファントム」のキャリエール役で舞台に立ってるっていうも面白い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pn8TT3HVPA8
キャリエール上手い!カルロッタ役も期待してしまう。
「オペラ座の怪人」オタとしては、そのうち宝塚(こっちもアーサー・コピット版)のもちゃんと見たい。
今年は映画もいいけど、舞台も一杯見に行きたいです。劇/団/☆/新/感/線は絶対に見たい!
「エ/リ/ザ/ベ/ー/ト」のHP覗いてみたらトート役キャストが三者三様すぎて驚いた!
石/丸さんがトートって想像がつかない…見たいなぁ。
(エリザは日本一チケット取りにくい演目の一つだそうですが)

PR
2010年03月31日 (Wed)
久々に映画二本はしご①ハート・ロッカー、②シャーロック・ホームズ
アバター見ようと思ったけど、レディースデー料金適用されないからやめました
(日本の映画料金はただでさえ高いというのに…)
アバターは映画館で観ないと意味がない映画だと思うので、上映中に絶対行きます。
しかし、映画って一本見ると芋づる式に見たい映画が増えるのが嬉しくも厄介なんですよね。

①先に見ておいて本当に良かったなぁと思いました。疲れます。
こんなに淡々としているのに緊張感のある戦争映画は初めてです。
そして敵を「倒す」為に送り込まれる兵士の話でもなく…。
淡々と爆弾が市街に仕掛けられて要請に応じて爆弾処理班出動、処理成功or爆発するわけです。
でもそんな爆弾処理してる爆弾処理兵たちも、基地や母国に戻ったら普通に生活してる。
怖すぎる状況ですが、それが現実。
(イラク人の描写はちょっとやりすぎじゃない?て思いましたがアメリカ兵目線だから仕方ない。
こういう描写の仕方じゃなかったら、敵がどこにいるかわからない緊張感は描写できないだろうし)
主人公のジェームズ軍曹と一緒に行動してたら心臓いくつあっても足りないwほんと無理w
冒頭のジェームズ軍曹は爆弾処理に関しては完璧超人(かつ頭のネジが数本抜けてる)ですが、
徐々に内面が打ちのめされていきます。それでも彼を戦場に再び駆り立てるものは何なのか。
最終的な判断は観客に委ねられているため、見る人によって色んな解釈ができるなぁ…とレビュー見て思った。
私は、確かに彼は爆発処理に快感を覚えてる面もあるが、
それだけでない意義を見出して再び戦場に戻ったのだと思いたい。
とりあえず、あんな体験をしたら、普通の生活にはもう戻る気になれないと思う。
後、対爆防護服は純粋に結構凄いね(そういえば、攻殻にもああいうの出てきた)
アメリカのスーパーの広さはんぱない。あれだけ種類置いてて儲かるの?あんなに要らないだろ!
(とどうでも良いツッコミを入れたくなる狭い土地に慣れた日本人)
レイフ・ファインズとかガイ・ピアーズが出てるっていうから必死で探したのに、
あまりにちょい役でびっくりした。
レビューで引き合いに出されるフルメタル・ジャケット、今度借りてきます。
(ハートマン軍曹の元ネタってコレだったんですねw楽しみだw)

②コナン映画とかルパン映画っぽい感じが好きな方にはおすすめの春休み映画。
作り方はちょっと続編ありきすぎですけど、実際続編あるらしいです。
推理は意外にしてるんですけど、アクションがメインだからあんまり印象に残らないよねw
魔術と科学が入り乱れるロンドンの雰囲気が素敵。
ガイ・リッチーらしさはちょっとだけあった時系列ずらしと会話とテンポの速さには表れてた。
あと、オープニングとエンディングの演出かっこいい!
事件がある時は天才・事件がない時は奇人のホームズ、ツンデレwのワトソン、お茶目な悪女・アイリーンの3人の掛け合いが楽しいです。
以下若干腐ってる気がするのでちょっと隠し^^
ロバート・ダウニー・Jrのホームズが可愛いに尽きる^^可愛いおっさん好きにはたまらん!
ホームズがワトソンの嫁に嫌がらせするところとかお前は小姑かとw
あれは絶対にワトソン以外に友達いないw親友兼金づる兼身の回りのお世話係w
アイリーンにメロメロで敵わないところも可愛いよ^^
ワトソン役をラッセル・クロウがやるところだったっと聞いて、ジュード・ロウで本当に良かったと思いましたw
ジュードがツンデレした方がそりゃ可愛いでしょ!(ラッセル・クロウ萌えの方がいたらすみませんでした)
最初ツンするけど、実質デレ要素が大部分ですよね。面倒見良いにもほどがあるツン:デレ=2:8。
キャスティングした人ありがとう^^おっさんコンビ可愛かったです。美味しかったです。

…あれ…おかしいな…すっかりおっさん萌え語りに。まぁいっか。
あ、アイリーンとワトソン妻のメアリーは結構さばさば男前で素敵です。好き^^
実はアイアンマン見てないので今度借りてきます。
2010年03月31日 (Wed)
ガチホモさんの好きなアニメキャラランキングと自分の好みが被ってて笑うしかないw
やはりおっさんと肉体派が好きだよね。髭と筋肉が重要だよね!
わかるわかる^^

昨日、土浦の桜くらべ(まちかど蔵大徳さん)に荒木先生の絵(ジョルノの桜の絵)を見に行ってきたよー!
大して下調べせずに行ったのですが、横山大観とかガレの作品も展示されててテンションあがりました。
ガレの桜の花瓶が凄くきれいだった。ガレ好き。
平日だったので、お客さんもまばらで、ジョルノの前一人占め状態でした^^わーい。
お向かいのまちかど蔵野村さんでも絵葉書展がやってたので見てきたのですが、
受付さん「よければ記帳して行って下さい。いかがでしたか~」
私「凄くかわいらしくて和みました」
受付さん「忙しい生活を忘れて、息をついていって下さい。…え、随分遠いところからですね」
私「!!…観光で!」
受付さん「やっぱり横山大観の絵ですか?」
私「はぁ^^;」
受付さん「2日前(日曜日)も若い人が人気の先生の作品を見に2階にぞろぞろ登って行ってましたよ。2階も是非見に行ってください」
私「…^^(超見てきました)」
皆荒木先生の絵目当てですね。わかります。
(横山大観展示→1階。ジョルノ展示→2階。)
やはり原画と印刷物じゃ発色が大分違いますね。原画の方が鮮やかだった。
サイズも大きいし。とにかく生が一番良い。
あと、土浦といえば全国花火大会だと思いますが、花火の歴史の展示も興味深かったです。
(去年花火大会行きたかったけど行けなかった)
本当はもうちょっと後に行けば、お花見も一緒に出来て良かったんだろうなぁ…。
桜川クルーズとかもあったんですけど、寒いわ開花してないわなのでやめました(´・ω・`)
お腹減ってたから駅前のサイゼリアで適当にカレードリア食ってから絵を見に行ったら、
野村さんのメニューに「土浦ツェッペリンカレー」があって涙目。
(単純思考回路:ツェッペリン→レッドツェッペリン→ツェペリさん)
お土産に買ってきたよ!!
あと、ついでに世界一大きいブロンズ仏像・牛久大仏見てきた。でかかったw
一日5本しかバスがないので、あまりゆっくりできなくて(大仏の中入れなかった)
うさぎと戯れて終わりましたw

UJ重版ですルーヴル×露伴効果
ttp://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000015166
いつ日本語版単行本発売か発表されてないからでしょうね。
仏蘭西版4月発売なので、UJで全部掲載される前に届くんですよね。
私は買うにしてもUJ全掲載後にしようと思っているんですが…
そのころには売り切れてるかもな;
(確保しておいてUJ読んでからにすればよいじゃないと思われるでしょうが、
手元にあるのに我慢できないと思いますw)

続きにルーヴル露伴落書き+藤倉奈々瀬考(というか妄想)。ネタばれだよ!

2010年03月20日 (Sat)
WJとUJ買ってきた!!!
UJ表紙の絵は1,2部の頃を彷彿とさせる色使いと構図だと思いました。
(よく昔は髪の毛がグワァッ!と上がってる絵を描かれてましたよね)
アニメイトじゃないけど普通に露伴先生ポストカード挟まってた!やった!
どうやら3か月とも付いてくる本屋さんは付いてくるようです。
ttp://www.yurindo.co.jp/info/1003ultra_jamp.html
月曜日お休みだからWJ土曜日発売だったのか。目が幸せ状態^^
100.5巻は皆川先生のミスタがヤバい!かっこいいいいい!!!!
あと、三輪先生のポルナレフと大暮先生のキラークイーンはさすがの上手さでした。
超今更ですが、ジョジョヒストリーページを見るに、
やっぱりSBRはジョニィとジャイロのW主人公なんですね。
しかし…本誌の大きい絵を見ちゃうと単行本だけじゃなく、
UJ本誌も買いたくなってしまうなぁ。迫力が違いますよね。
土浦の桜くらべ今年も荒木先生の絵が展示されるようですね。
htp://tutiura.727.net/sakurakurabe/sakurakurabe.index.html
今年こそ絶対行かないと後悔する!!ジョルノ超楽しみだ。

では今回の折りたたみは、WJ15号・16号のハンター感想(No300、301)と、
UJ4月号の岸辺露伴ルーヴルへ行く・前編とSBRの感想の4本です。
長い!!
2010年03月17日 (Wed)
最近、漫画家とかアニメーターとかアニメ監督も続々ツイッターはじめてますね。
荒木先生と冨樫先生は絶対しないだろうけど。
いや、されたら私寝れんくなると思うので良いですw

正直出版社動き出すの遅いですよね。
ttp://natalie.mu/comic/news/29214

興奮してきたわッ! 早く!「荒木祭り」よッ!
ttp://ultra.shueisha.co.jp/CELEBRATES/
プレゼント応募しよっと^^
アニメイトでウルジャン買うと露伴先生のポストカードもらえるらしいですね。

そしてこの本も買わんと!!
ttp://natalie.mu/comic/news/29133
凄い豪華な面々ですよコレ!!
大体ジャンプ連載年代順になってると思いますが、
私は車田先生からわかるので本当に欲しい。
もちろん荒木先生、冨樫先生のインタビューに大注目です。

遂にワールドプレミアのオペラ座2
歴代ファントムを演じた役者も招待されて盛り上がったそうな。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100310-OHT1T00051.htm
ttp://www.cdjournal.com/main/news/hirahara-ayaka/29773
色々な意味で観るのが恐ろしい本作ですが、とりあえず日本版サントラは買う。
あーイギリス行きたい。ロンドンでオペラ座1→オペラ座2で観劇したい。

遂にボカロのアルバムを買ってしまいそうです。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3738165
どうしようか迷ってるが正直欲しい^^;
Prev2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/12 ある]
[06/03 ひお*]
[06/01 彩奈]
[11/21 ひお*]
[11/19 makijiki]
プロフィール
HN:
ひお*(氷魚)
HP:
性別:
女性
職業:
社会人かけだし
趣味:
落書き、ネサフ、読書(8割漫画)
自己紹介:
ネット引き篭もり系オタクの日々の鬱憤と萌え発散所。
ところどころ腐臭が漂ってますので、ご注意下さい。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析