。。。完成しないの当然だね
WOWでやってたクロード・モネと印象派の巨匠達の生涯ドラマ見た。
印象派好きで、美術展とか何度か行ってるので、知ってる事も結構あったんですけど、面白かった。
マネとかルノワールの描く人物の肌の色が凄い好きなんだけど、アレって当時あってはならない描き方なんだよなぁ。
綺麗なのになぁ。
「草上の昼食」は確かにすごく挑発的な絵ではじめて見たとき驚きましたけど

今すぐ、山にでも行って油絵を描きに行きたくなりました。
油絵の具をグリグリ混ぜたい。
映像は1800年代後半ヨーロッパの雰囲気が好きなので、たまらんかった。
オペラ座もルパンも1800年代後半なんだ

録画しておけばよかったな。
モネの庭は死ぬまでに行っておきたい場所のひとつ。
GW中に守り人シリーズ、最新作以外図書館で借りれたので読み終わりそう。
児童書だから、平仮名が多いのだけど、読みづらい。
「奇妙」を「きみょう」とか書かれるのが奇妙!!
「舞いをまう」とか、なんで漢字一箇所だけなんだ!?
ほとんどの漢字がふり仮名ふってあって、「燐光」とか「闇」とかは漢字なのによぉおおおお!!!
ジョジョキャラみたいに切れそうになります

早く漢字の多い文庫落ちになって欲しいなぁ。
やっぱりジグロ(作中既に亡くなってる)に惚れる!渋すぎる。
6部承太郎に通じる渋さだよ…!!!多くは語らないけど優しさが滲み出て素敵。
でも死んでるんだよなぁ

○SBR12巻感想○サブタイトルがカッコよすぎじゃないですか
表紙の絵がどういう状況なんだ?ジョニィがルーシーに迫りすぎなんだぜ
裏表紙の色使いが好きだ!!なんか秋っぽいけど。
本誌でパラ読みしてたんですけど。単行本書き下ろしが微妙にありますよね?
なんで 「だが断る!」 じゃないのおおおおおおおお(大笑
「でも断る」…「でも断る」…なんだ…。
お金の使い道でジョニィの「自動車買うとか、女優に芝居させるとか、結婚してすぐ離婚して慰謝料払うとかどう?」に対して(こういうことすぐ思いつくジョニィもジョニィだな…)
「そんな重いもん引きずって歩けねぇよ」ていうジャイロ可愛い重いんだ!重いんだね!!
離婚は宗教的な問題かな(大笑)ジャイロかなり問題児だけど、やっぱり戒律は守るんだ~。
やっぱりジャイロが好きだ~。
SBR新刊は「世界」ばっかり言う新キャラといい、ネタですかコレは。
ディエゴが「セカイ」っていうとなんか可笑しいよ。ネタですね?
ジャイロとジョニィのワインで乾杯シーンは凄い良い!!渋い!!!
男の友情だジョニィがああいう決断をできたのは成長した証拠だね…。
ジョニィが人生で唯一の希望である「聖人の遺体」を手放す取引で手に入れたのは飲みかけのワインではなく、
何者にも変え難い仲間の命なんだ!!
なんか最近こういう展開の少年漫画ないよね。熱い!
ルーシー可愛いなぁ。ものっそ可愛い。
ルーシーは唯一の一般人(not スタンド使い)として頑張ってほしいです。
兄貴が「この終わり方でいいの!?」て言ってました…。
確かにこれはある意味ヤバい巻末(大笑
「大統領夫人は女の子が好き」
最近忍者さんが調子悪くなりがちで、ブログ書いてる途中で消えるorz
本当は今日は京都行きもあったのですが、諸事情でなくなっちゃいました
暇だったんで、PCで絵を描こうとしたら母に止められましt
私からお絵かきをなくしたら、ストレス発散に何をすればいいんだい。
このオタクはどうしようもないんだぞ。
しょうがないから守り人シリーズの続き読んでましたけども。楽しいですけどそれとコレとは別腹。
SBR新刊読みたいぞ!!
予告通り、カジキさんから頂いたバトン行きます!!
一方的にリンク貼っちゃってる管理人さんとかいらっしゃいます。
愛はほとばしってます。
緑字はアニソン。
少女革命ウテナで検索したら、近くにジョジョの奇妙な冒険ファントムブラッドがあった!!
誰か私の為にVOODOO KINGDOMを歌ってほしい。
・友達が歌ってた残酷な天使のテーゼのPV映像がひたすら「歌はいいね…」からのカヲル君ばっかりだったんですけど!!!
PV魅入ってしまったではないか(大笑)明らかに主役シンジじゃなかったよ。
後半は綾波だらけだったし、なんなんだあのPV。
・絶対運命黙示録入れたら、劇場版ウテナの映像が流れた!!(今までアニメ映像流れた事なかった
いつウテナとアンシーのキスシーンが流れてしまうかとヒヤヒヤ!!
流れなくてホッとした…劇場版は色んな意味で危険ですよ。TV版映像が見たかった。
・笑顔に会いたいは、遊と光希、銀太と光希のキスシーンはばっちり流れた

・アンバランスなKISSをしてで妖狐が写るたびにテンションあがる友人が可笑しかったなぁ。
私は戸愚呂が映像になかったのが納得できなかったんだが。
明日は部活仲間とカラオケ楽しみだーーーー
「絶対運命黙示録」歌いたい。意味わかんなくても面白い歌だからいいかな。限りなく電波だけど。
研究室の子が「笑顔に会いたい」と「乙女のポリシー」と「微笑みの爆弾」は歌うって話してて
同世代最高と思いました。私たちの年代を語るには、この3作品は外せないだろ!!
出来ればレイアースと赤ずきんチャチャも入れたい。
銀太派より遊派の方がやっぱり多いね~。私も遊派
最近あの頃のノリの少女漫画がなくて寂しい。ファーストキスはマスカットの味なんだぜ。
だ・け・ど気になる この気持ち~は何故
今一番 アイツの笑顔に会いたい
ママレードボーイ、今考えると結構豪華声優でびっくりする(笑)間違いなく初遭遇・置鮎&石田。
大阪のオペラ座、まだ初日迎えてないのに、延長決定ってどういうこと笑
あー、やっぱり行きたい行きたい。最低2回くらいは見に行きたい…
ファントム恋しい…呪われろ!!が懐かしい。
おおおアルさん大変な中お誕生日…おめでとう御座います&頑張ってください!!
えっと、シュリさんからの萌え投票バトン
おもしろそうなバトン有難う御座います!!
回答は妄想がかなりウザいぜ。
おっさん萌えとかヒゲ萌えとかあったらもっと喜んだ(笑