忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
オタク道一直線
2025年04月04日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年05月22日 (Sat)
ここ最近の私の日常の事は一つ下の記事で書いたので、こっちはオタク関連。
最近の日々の癒しはレトロゲーム実況動画だよ\(^О^)/一日20分ぐらいがベスト。

最近のハンタは…ひたすらゴンとキルアが哀れでね…。
ゴンさんの姿ももう大分見慣れてしまったのでw
でも才能パワーアップ!は少年漫画の十八番だけど、
ここまで絶望的なパワーアップの仕方ってなかったと思うんだ。
(主人公が「死んでも良い」っていう思いで向かっても、最終的には元の状態に戻れる安心感がない)
この二人まだ子どもなのに。10代は大切なんだぜ?
どうやって蟻編終わるんだほんと…。
最近の展開に関しては、ハンターの長年の愛読者の間でも賛否両論だと思いますが、
私は現状では肯定派です。なんだかんだいって毎週見逃せないので。
蟻編終わってみないと最終的な結論は言えないのですが、
このパワーアップは本当にちょっと目からうろこでした。
冨樫先生の巻末コメントが幸せそうでなによりなんですが、
なんか読者的には逆に怖いですwwお誕生日おめでとうございましたw

ウルジャンとヘタリア3巻買ったよー。
ジャイローーーー!!!!(叫)あああああ来月必見ですね。
ヘタリア100万部超えてたとか…マジか…。映画も来月公開ですしねー。
通りで普通の本屋に擬人化コーナーとか出来てるわけだぜ。恐ろしす。
キャラ紹介ページのヨーロッパの人口密度半端ないww
絵だけ登場のオーストラリアさんとニュージーランドさんどういう人たちなんだろうなぁ気になる。
(本家サイトでは実はもう登場してたりするんか?)

ANIMAXライブ…やっぱり駄目元でチケット購入すればよかった。
May'nちゃんの輪舞-revolution-とかJAPとかヘミソフィアとかGod KnowsとかShangri-laとかorz
うわあああああ聞いてみたかったわぁ。
あと、喜多さんはかわいらしくて密かに好きですw
貴重なソロ男性アニソン歌手として頑張ってほしい。
はぁ、近々一人カラオケにでも行ってアニソン歌いまくりたい。

●ゲーム
B/A/S/A/R/A3の敵武将が渋いオッサン増えてきて楽しみが増えた!

15年前のゲームのPSPリメイクが別物すぎる件
原作→ttp://www.youtube.com/watch?v=U3M9f1BQ0Wg
リメイク→ttp://www.youtube.com/watch?v=U8gcE7oX8zg
キャラデがブギーポップの緒方さんだということに驚きが隠せない。随分絵柄が変わりましたね。

バ/ッ/ト/マ/ン/ /ア/ー/カ/ム/・/ア/サ/イ/ラ/ム…日本語版出てたのかぁ!!!
ttp://www.square-enix.co.jp/batmanarkhamasylum/
しかもスクエニとか意外な…コレ、凄い面白いらしいのです。
ジョーカーさん絶好調っぽいしw映画のバットマン新作出るまでにやってみたい。

●映画
「処/刑/人」ってⅡ制作されてたのね。知らんかった。
あの映画はB級アクション映画好きにはたまらんものがあると思います。
「イ/ン/セ/プ/シ/ョ/ン」の公開は7月23日。楽しみ。予告映像見てても内容が予想つかないw
個人的に気になるのは、渡/辺/謙さんがどういう扱いなのかですな…
「バ/ッ/ト/マ/ン ビ/ギ/ン/ズ」のアレはないと思ったのでw

最近DVDで観た映画
私/の/中/の/あ/な/た:自然に涙が出る映画を作るのがこの監督は上手い。家族について色々考えさせられる。
あ/の/頃/ペ/ニ/ー/・/レ/イ/ン/と:痛々しいほど青春。そういえば、シド&ナンシーまだ見たことない。
ア/イ/ア/ン/マ/ン:秘書可愛え(*´д`*)アメコミ物のヒロインで一番好きかも。2だと新秘書との三角関係が繰り広げられるのだろうかw
デ/ィ/ア/・/ド/ク/タ/ー:「ゆ/れ/る」もそうだけど、この監督は人間の本質(主にダークサイド)を描くのが上手いですね。
PR
2010年05月22日 (Sat)
てまぁ一人前に仕事できるようになってから言えって話ですがw
仕事もらえるだけ有難いですよねー。

ロンドンオリンピックのあのキャラ…宇宙人ですね?わかります^^
注:カメラとタクシーがモデルです。
可愛くないって言うか、正直異様ですw

5月7日に母が来てくれたのはいいのだが、日付変更線超えても何の連絡もなく、帰ってこなかったので、
心配してめっちゃ怒られましたw普通に仕事で帰れなかったわけだが。
ごはん食べる時間の10分を確保するのすらままならない状態だった。あの日は特にひどかった。
で、母の日が近かったので、翌日は朝から横浜でCATS観劇と中華街食事おごりました。
CATS楽しかったー。ぬっこぬこにされました^^
小学生の時以来なので、おそらく17年位経ってると思います。
演出とか前回の時と大分印象が違うんですよね。多分変わってる。
(そもそもCATSシアターになってから初めて見たから当然だけども)
やっぱり舞台は生き物なんだなぁ。
大人になった今は、役者さんの体力にただただ驚くばかりですwCATSのダンスと歌凄い。
初代ジャニーズの方とか今も舞台に出てるのを知って母が驚いてましたww
70年代アイドルだった人とかも居た!すごいかっこよかった!!!若いなぁ!!!
TVドラマ<映画<舞台という興味符号が私の中に成り立ってきてます。

5月15日は同僚の方々と代々木公園のタイフェスティバル行ってきました。
原宿・渋谷の人の量半端ないっす。まぁ、しばらくは行くことないと思いますww
428の聖地訪問気分は味わえました^^(最近428熱も再燃中。2周目したくなってきたー)
428のイシイ総監督がチュンソフトから別の制作会社(レベルファイブ)行ったのがいまだにショックです…
チュン製の実写サウンドノベルはもう二度と拝めないんだろうか;;
うーん、でもイシイさんがレベルファイブで作ってるタイムトラベル作品は正直凄く気になる。
今度東京には、池袋と秋葉原辺りへオタク的な目的で行きたい。

今日は一日休みなのだけど何もする気が起きないよorz

2010年05月03日 (Mon)

久しぶりにキャンデロロ選手の演技を見たくなり長野五輪見てみた。
…胸キュン!!!イタリア系フランス人だそうで、色々納得せざるおえない方です。
圧倒される演技という意味ではヤグディン選手が一番なんだが、
一番ときめくのはロロなんだよ…ロロ好き過ぎる。
ゴッドファーザーは美しいし、ジャングル・ジョージはおもろすぎる。

遂に終電乗りそびれる日々だったんだぜ!マジ半端ないGW前の仕事量^∀^
毎日「今日は早く帰るぞ!」て気合入れてるのに一つ終わらせたと思ったら二つは積み上がる。
なんでなんだろう。私の何が悪い?要領が悪い?知ってる。
新人さんの居るこの状況って身内に敵が居る感じですな。
去年の自分思い出すとマジ申し訳なくなるorz
去年の今頃は…今と全然違う事で大変なことになってたなぁ(遠い目)あっという間ですね。
あ、ちなみに今日は仕事だよ。GWとかあんま関係ない。

それはそうと俺はやったぜ!!ジョジョ一番くじ引いてきたぞーーーー!!!
今回は近所のヴィレヴァンでも入荷してくれてたので余裕でした。
2010042512340000.jpg2010042513270000.jpg店頭でジョジョ一番くじ全力で宣伝してた。
戦績…グラス×3(ジョルノ、ブチャチーム、ボス)、ストラップ×1(ブチャジッパー)、ハードカバーメモ×1(ブチャ)
ブチャで欲しいの取れたので満足★グラスいっそのこと4種そろえたかったかも。
しかし…休日に行ったのでレジ混んでて超恥ずかしかったw

で、ハンタファンは色んな意味で驚愕のGW前合併号の感想です。
最近ハンタの次に楽しみなのが「いぬまるだしっ」だったりする。たまこ先生可愛いよたまこ先生。
(どうでもいいけど作者の大石先生の人脈とイケメンぶりには驚いた)
スケダンはちょっとやり過ぎな気がする…今のジャンプエロ担当は間違いなくスケダン。
ぬら孫の椎橋先生ってもしかして私と同じ高校出身…?<巻末コメントより
すぐ近くっていう条件に一番当てはまるのはうちの高校だと思います。
茨木童子の伝承にはいくつか種類がありますが、私の地元の説がぬら孫では採用されてます。
(小学生のころ合唱団で茨木童子のミュージカルみたいなのやったことあるw)
茨木童子の出る漫画って他に「銀のトゲ」位しか知りませんが、結構有名な妖怪だったんですねー。
て思ったら「銀のトゲ」の喜多尚江先生も大阪出身か。
たしかに茨木童子像はかわいいんだぜw

2010年04月22日 (Thu)
19世紀末萌えな自分は絶対に行きたい美術館だ…!!!ハァハァ(*´д`*)
ttp://mimt.jp/index.html
て思ってたら既に荒木先生が訪れてたらしい@今月のUJ巻末コメント。
流石です先生…!
ていうかルーヴル美術館取材内容本当にうらやましいです。ふおおおおおお。
パリの地下は不思議と謎が一杯だと思います★(オペラ座の怪人的な意味で)

ジャンプ本誌におけるハンタの鬱展開半端ない…その裏でパームのいい女っぷりがたまらん。
ゴンorzああああ来週が待てないよどうなってしまうん?(て毎週思ってる)
先週のウェルフィンのやる気のなさに噴いた。
そしてそろそろ冨樫先生のライフ残量少なそう(巻末コメント見るに)
ウルジャン露伴先生は今月凄くジョジョっぽい展開だったw
(先月は「露伴先生青春物語」だったからw)
最初、ルーヴル美術館の職員に敬虔で礼儀正しい態度してるのに、
目的の絵が見れないとなると、途端に図々しさが浮き彫りになる露伴先生笑ったwこれぞ私たちの露伴先生ww
毎回思うけど、奇妙な出来事に巻き込まれるスタンド使いじゃない一般人可哀相;
野村さんかわいいのに…ルーヴルの部長さんもキャラデ好きなんですが…死んじゃうんだろうか。
露伴先生シリーズは奇妙な出来事を体験するだけで、露伴先生が正義に燃えて倒す!とかいう
展開にはならんからねー。取材調査完了したらさっさと日本に帰ってきそうだ。

サクラ大戦のOVAを今更見た。
花組に大神さんが来る前のお話とか見てると、大神さんの偉大さを思い知らされましたw
しかし、二度も帝都崩壊を救ってるのに少尉→中尉昇進って…2階級特進位させてあげても良いと思う。
(最終的には大尉だしなぁ。ていうか海軍エリートなのに陸軍とのパイプの方が太いよな大神さんw)
それ以上に米田中将に泣いた…!!!
ううううううう戦友を3人も亡くして、その上実の娘のように思う子達を戦場に送り出さなければならない辛さ。
まさしく「君、死にたもうことなかれ」…サクラ大戦の裏の主役は米田中将に決定。
あと、さくらのお父さんかっこよすぎる。間違いなくサクラシリーズで随一のイケメン。
声が野沢那智さんなのも素敵すぎる。惚れる。
降魔大戦時の帝国陸軍対降魔部隊のお話のゲーム本気で作ってほしいわ…!!
サクラ2がサクラシリーズのシナリオ的に一番好きだなぁ。
ゲームシステムは3の方が楽しいけど。パリの街ブラブラするの楽しんだぜ。
2010年04月18日 (Sun)
冨樫先生遊び(ゲーム)と仕事(原稿)両立してるのか…!!超尊敬のまなざし。
えーっと、また休日に3週分くらいまとめて感想あげます!
それに引きかえ私は…orz年度始まりでドタバタワタワタアタフタしてました。
新しく来た上司がガチオタクすぎて、自分の隠れオタライフがピンチです^q^
どれぐらいガチかというと晴海時代のコミケを知ってるくらいガチです。私などヒヨッコですね。
触らぬ神にたたりなしで行こうと思います。
休日あっても一日は丸々寝て過ごすという非生産的な消費の仕方;
せっかくコピック36色セット買ってみたのに全然使ってない。封すら開けてない。
絵が描きたいよー。
映画見たいよー。
舞台のCD聞きたいよー。
アニメ見たいよー。
漫画読みたいよー。
願望がだだ漏れですね。心を亡くすで忙しい。心を亡くさなければ忙しくない!忙しくない!
PS3持ってて録画機器がない状況なので、torneさん購入検討中。
今月散財しまくったから自重します(漫画、舞台チケット×4、CD、コピックetc…カード請求書怖い;)
舞台チケット一枚よりtorneさんの方が安い。そう考えると全然買える。
ますます引き籠りになる要素が増える…^^今年は頑張ってお外で遊ぼうと思っていたのに。

でも5月はスパコミとミュージカル・キャッツに行く予定です。
これを久しぶりに↓を聴いて、どうしてもキャッツ見に行きたくなった。

癒されたいときに聴きます。KAITOもこの調声レベルではほぼ人間ですね。
(KAITOって高音の声楽的な曲の方が合ってる気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=WLLdhVk33Mo&feature=relatedとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=_459_r7q8G0&feature=relatedとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=_S6hUWjjScs&feature=relatedとか)
やはりアンドリュー・ロイド・ウェバー卿は神。
オペラ座とキャッツ生みだしただけで十分神に値する。
メルフォ返信遅れに遅れて申し訳ありません(><)ありがとうございます。
Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/12 ある]
[06/03 ひお*]
[06/01 彩奈]
[11/21 ひお*]
[11/19 makijiki]
プロフィール
HN:
ひお*(氷魚)
HP:
性別:
女性
職業:
社会人かけだし
趣味:
落書き、ネサフ、読書(8割漫画)
自己紹介:
ネット引き篭もり系オタクの日々の鬱憤と萌え発散所。
ところどころ腐臭が漂ってますので、ご注意下さい。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析