オタク道一直線
おっと、二日ほどご無沙汰しましたぁーン
ちょっと、寝不足が祟ったり、ニコニコ動画漁りすぎて時間浪費したり(アホか)
で、日記更新してなかったよ。
水曜日は映画はバベルとスパイダーマン3見てきたよ
そしてうちには何故かバベルのパンフレットが3冊もある。
・・・兄貴、先に観に行ったときに買ってたなら言ってくれよー!
母は普通に観に行ったら買うのわかってたから、私が買ったのが悪い。
うちの家族、全員バラバラに映画観ます(大笑
パイレーツ2も全員バラバラだったしなー。ん?別に仲悪いわけじゃないよ
誰かいる人パンフあげるぜ。
予告編でやってた、プレステージがすっごい面白そうだった
俳優も好きな人ばっかり!
300は血しぶきがスタイリッシュで観るの楽しみになりました。

ちょっと、寝不足が祟ったり、ニコニコ動画漁りすぎて時間浪費したり(アホか)
で、日記更新してなかったよ。
水曜日は映画はバベルとスパイダーマン3見てきたよ

そしてうちには何故かバベルのパンフレットが3冊もある。
・・・兄貴、先に観に行ったときに買ってたなら言ってくれよー!
母は普通に観に行ったら買うのわかってたから、私が買ったのが悪い。
うちの家族、全員バラバラに映画観ます(大笑
パイレーツ2も全員バラバラだったしなー。ん?別に仲悪いわけじゃないよ

誰かいる人パンフあげるぜ。
予告編でやってた、プレステージがすっごい面白そうだった

300は血しぶきがスタイリッシュで観るの楽しみになりました。
バベルで精神的に落ちるのがわかってたので、スパイダーマン3を後にして浮上しようという作戦だった。
のですが、これが意外にスパイダーマン3でもしんみりした気分になっちゃった
感想内容は反転。
○バベル○心と心の隙間を埋める言葉は、届いているだろうか。
ズドーンときました。
世界中の人々とコミュニケーションをする事が可能になったと謳っているけど、
結局人間と人間の間の距離って縮まってないんじゃないかな。
私たちは理解しあえていないんじゃないかな。
私がバベルを観たいと思ったのは、アカデミー賞の影響というよりは、この監督の前作品である「21グラム」を観ていたから。
この「21グラム」という映画は、心臓移植の話で(21グラムとは、心臓の重さ)、人間の命の重さについて考えさせられる話。
その作品を観た時、
「ああ、この監督は私たちに本当に考えさせようとしてるんだ。
答えは出ないかもしれない。しかし、私たちがいつ遭遇するか分からない大切な問題を正面から取り扱う人なんだ」
と感じて、次の作品もきっと観ようと思った。
たとえ救いがなくても、この監督は私たちが逃げようとする真実の場面をまざまざと見せ付ける。
映画の構成も実験的で面白い。
流し観ただけでは分からないような演出なのは、私たちに考えさせようとしてるからだと思う。
何より俳優の演技、映像の空気が非常にリアルで、それは「バベル」でも同じ。生々しくて観てて苦しい。
この監督、「バベル」が監督作品としてはまだ3本目というのが凄い。
バベル本編については、苦々しくて言葉にしづらい。喉で詰まる。
窮地の場面で愚かな行動をとる人がいて、
「あ、バカ!!そんなことしたら状況が悪化するだけだろ!?」
て思うんだけど、確かにこういう行動を悪意もなく取っちゃう人いるよなーって思う。
善良な人でも、いつ、どんな災難が振ってくるかわからない。
そのときになって大切な人の本当の姿が見えてくることもある。
その状況になって、大切な人と乗り越えられるか。思いは相手に伝わっているのか。
菊池凛子さんに関しては…もうこの映画の痛々しさの3割くらいは彼女だと思います。
何より彼女の全裸姿が痛い。
10代のつややかな裸体じゃなかっただけど、あえてその生々しさを狙ったんじゃないかと思う。
彼女の全身から、彼女の受け止めてもらえない辛さが伝わってくるようだった。
○スパイダーマン3○復讐のスパイダーマン
物語は「復讐」を中心にまとまってて上手いなぁと思った。
アクションの迫力はさすが。
うーん、でもスパイダーマンシリーズは2>3>1の順で好きかも。
2を観た時、1より抜群に面白くなってるのに驚いて感心したのだけど
(普通3部作と決まったら、2は中だるみしてしまうが、スパイダーマンに限っては全くそれはなかった)
3の方が中だるみしてたかもなぁ。
敵は3体も出てきて盛りだくさんでたるむ暇もないのだけど、ピーターがたるんでたんだと思う(笑
いくら理由のある犯罪者でも、サンドマンの強盗を野放しにしてしまうようなラストは納得いかない!
脱獄も強盗も許されないし、お金の稼ぎ方はもっと別にやるべき。
ハリーが記憶喪失になるのはご都合主義っぽかったし、そのハリーの死も…。
ハリーがかわいそう過ぎる。死ななくてもいいじゃないか(涙
3は結局、「正義の味方やるには、大切な人の死も背負う覚悟でその先に進まないといけない」っていう結論なのかな。
ブラックバージョンのピーターは攻撃的というより、ノリが良すぎてキモイ(大笑
ブラックスパイダーマンのぶっとび具合は見てて面白かったですね。
通常バージョンのピーターは女心がわからなさすぎる。デリカシーないよ!
あんな簡単に彼女の前で、他の女と大切な思い出と同じシチュエーションでちゅーするとかありえんだろ(笑
女は本当に落ち込んでるときに「頑張れ」とか「君なら大丈夫さ」とか簡単に言われるよりは、
一緒に悩んでくれた方が喜ぶんだよ!!!
ピーターは大学で優等生しながら、スパイダーマンして、バイトもして、本当に頑張っちゃってる人だから、
そんな人に自分の情けない姿を見せられないMJの気持ちもわかりますな…。
とはいえ、MJも「私の気持ちわかってよ!」ていうわりに、結局自分の事ばっかりでピーターの事をわかってあげてないんだけどね。
どっちもどっちかな。
個人的には、MJよりも、今回初めて出てきた美女(イヤミ系かと思ったら、意外と性格良かった)よりも、ピーターのアパートの管理人さんの娘のほうが可愛くて好きな。
のですが、これが意外にスパイダーマン3でもしんみりした気分になっちゃった

感想内容は反転。
○バベル○心と心の隙間を埋める言葉は、届いているだろうか。
ズドーンときました。
世界中の人々とコミュニケーションをする事が可能になったと謳っているけど、
結局人間と人間の間の距離って縮まってないんじゃないかな。
私たちは理解しあえていないんじゃないかな。
私がバベルを観たいと思ったのは、アカデミー賞の影響というよりは、この監督の前作品である「21グラム」を観ていたから。
この「21グラム」という映画は、心臓移植の話で(21グラムとは、心臓の重さ)、人間の命の重さについて考えさせられる話。
その作品を観た時、
「ああ、この監督は私たちに本当に考えさせようとしてるんだ。
答えは出ないかもしれない。しかし、私たちがいつ遭遇するか分からない大切な問題を正面から取り扱う人なんだ」
と感じて、次の作品もきっと観ようと思った。
たとえ救いがなくても、この監督は私たちが逃げようとする真実の場面をまざまざと見せ付ける。
映画の構成も実験的で面白い。
流し観ただけでは分からないような演出なのは、私たちに考えさせようとしてるからだと思う。
何より俳優の演技、映像の空気が非常にリアルで、それは「バベル」でも同じ。生々しくて観てて苦しい。
この監督、「バベル」が監督作品としてはまだ3本目というのが凄い。
バベル本編については、苦々しくて言葉にしづらい。喉で詰まる。
窮地の場面で愚かな行動をとる人がいて、
「あ、バカ!!そんなことしたら状況が悪化するだけだろ!?」
て思うんだけど、確かにこういう行動を悪意もなく取っちゃう人いるよなーって思う。
善良な人でも、いつ、どんな災難が振ってくるかわからない。
そのときになって大切な人の本当の姿が見えてくることもある。
その状況になって、大切な人と乗り越えられるか。思いは相手に伝わっているのか。
菊池凛子さんに関しては…もうこの映画の痛々しさの3割くらいは彼女だと思います。
何より彼女の全裸姿が痛い。
10代のつややかな裸体じゃなかっただけど、あえてその生々しさを狙ったんじゃないかと思う。
彼女の全身から、彼女の受け止めてもらえない辛さが伝わってくるようだった。
○スパイダーマン3○復讐のスパイダーマン
物語は「復讐」を中心にまとまってて上手いなぁと思った。
アクションの迫力はさすが。
うーん、でもスパイダーマンシリーズは2>3>1の順で好きかも。
2を観た時、1より抜群に面白くなってるのに驚いて感心したのだけど
(普通3部作と決まったら、2は中だるみしてしまうが、スパイダーマンに限っては全くそれはなかった)
3の方が中だるみしてたかもなぁ。
敵は3体も出てきて盛りだくさんでたるむ暇もないのだけど、ピーターがたるんでたんだと思う(笑
いくら理由のある犯罪者でも、サンドマンの強盗を野放しにしてしまうようなラストは納得いかない!
脱獄も強盗も許されないし、お金の稼ぎ方はもっと別にやるべき。
ハリーが記憶喪失になるのはご都合主義っぽかったし、そのハリーの死も…。
ハリーがかわいそう過ぎる。死ななくてもいいじゃないか(涙
3は結局、「正義の味方やるには、大切な人の死も背負う覚悟でその先に進まないといけない」っていう結論なのかな。
ブラックバージョンのピーターは攻撃的というより、ノリが良すぎてキモイ(大笑
ブラックスパイダーマンのぶっとび具合は見てて面白かったですね。
通常バージョンのピーターは女心がわからなさすぎる。デリカシーないよ!
あんな簡単に彼女の前で、他の女と大切な思い出と同じシチュエーションでちゅーするとかありえんだろ(笑
女は本当に落ち込んでるときに「頑張れ」とか「君なら大丈夫さ」とか簡単に言われるよりは、
一緒に悩んでくれた方が喜ぶんだよ!!!
ピーターは大学で優等生しながら、スパイダーマンして、バイトもして、本当に頑張っちゃってる人だから、
そんな人に自分の情けない姿を見せられないMJの気持ちもわかりますな…。
とはいえ、MJも「私の気持ちわかってよ!」ていうわりに、結局自分の事ばっかりでピーターの事をわかってあげてないんだけどね。
どっちもどっちかな。
個人的には、MJよりも、今回初めて出てきた美女(イヤミ系かと思ったら、意外と性格良かった)よりも、ピーターのアパートの管理人さんの娘のほうが可愛くて好きな。
PR
この記事にコメントする