…ジャンプ買い忘れたorz朝にササッと立ち読みはしたけども。
松さんバトンキャッチどうもです^^
暖かい絵に入れてくださって有難う御座います☆これからの季節皆さんを暖められるように頑張ります笑
あのバトン、他でも出回ってるみたいでバトンタイトルがわかりました。
「イラストバトン」のようです。今更遅いですねwスミマセン。
質問の一問目にタイトル入ってるじゃないかとね…文章ちゃんと読もうよ。
ジョジョオタは「あ、自分深刻にジョジョ病だな\(^O^)/」て思う瞬間は日常の中にあるでしょうが、
自分は一般人とイタリア料理に行く時が一番キツイ。
あえてジョジョ的メニュー避けようとしてるのにドンドン注文されるのが辛いww
シーザーサラダ
イカスミパスタ
ゴルゴンゾーラリゾット
プロシュートピッツァ
ショコラータ
美味しかったです^^でも油っこくて胃もたれ。絶対イタリアに住めない。
今日の朝日新聞朝刊で100人の著名人の「こういう悪役がいてほしい、とあなたが思う悪役の条件」
に対する回答が興味深かったので、特に共感した意見をメモメモ。
小谷真理・SF評論家→どんなに高潔な人物をも悪の道に引きずり込んでしまうような魅力をたたえた美しい悪魔。
是枝裕和・映画監督→悪事がばれた時も中途半端な謝罪や涙とは無縁な不敵な笑みを浮かべ、常に社会的規範の外側から僕達の常識を打ち抜くような存在。
本田由紀・東京大准教授→「悪」としてふるまうことによっていかなる「善」を相対化しようとしているかに自覚的 であり、戦略的にそうしていること。
寺井谷子・詩人→群れない、言い訳などしない。孤絶の魅力がなければ悪役とは言えない。
わかぎゑふ・劇団主催→実力があり、出来すぎがこうじて他人の気持ちがわからなくなってしまった人。
悪役っていうのは人間世界を維持する為にに必要だと思うんだ。
真実がどうであるかは別として、
人間は共通の仮想敵を持たないと団結できないような未熟な存在に過ぎないと思う(悲観的でごめんなさい
単純に、敵役が魅力的じゃないと、物語は面白くもなんともないっていうのも勿論ある