忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
オタク道一直線
2025年04月08日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年07月05日 (Sat)

生きてます!!!
ああ、私信とか飛ばしたいけど、また後日でスミマセン!!(><)

なんとか無事一週間過ごせました。良かった。
大分凹んだりしたけど良いよ…私のような未熟者なら当然だもの。
ついに明日ですねとがしオンリ!全く実感湧かないんですが笑
いつもとがしオンリの日は馬鹿みたいに暑い気がします。
明日も真夏日っぽいですね…溶けそう!!
これから明日のチラシ的イラスト描こうかな。
本一冊しかない寂しい卓上です\(^O^)/
あー本当にイラスト本作りたかったorz

ところで、押井監督がいいともに出演したのが信じられない(笑
意外とちゃんと観客から笑いが取れてるのをみてホッとしました。
でも監督がわざわざ宣伝活動するなんて…どうしちゃったの(笑
スカイ・クロラ見たいです。

このあいだ、RD潜脳調査室を久し振りにGyaoでみたらとてもよかった。
先天的全盲の方の中には、本来視覚情報処理に用いられる脳領域が
他の感覚に使われてて、時に天才的感性を発揮している事がある。
そういう人が、突然目が見えるようになると、
情報処理が困難になって、以前持っていた天才的感性が失われるという話だった。
彼女の想像した世界と現実の世界が合致しなくて、違和感が生じる。
前から気になってたのだけど、コムギの目は先天的なものなんでしょうか。
もし、そうなら、コムギは本人の努力と涙も当然あるけど、
目が見えない故に脳が軍儀の方に発達したんじゃないかなぁ、と思った。
つまり、彼女らにとって、全盲であるという事は、
『障害』というよりは『個性』であったという事。
ネフェの『治す』(直す?)能力では、
コムギが先天的な全盲なら見えないままだろうか。
RDの話の少女は、結局全盲に戻る事を選んだのですけど、
彼女の感性は元に戻ったのかな…。
一度知ってしまったら、もう戻れない気もする。

PR
2008年06月27日 (Fri)

ココノエさんバトンキャッチありがとうございます。
手書きバトン回答できる程度には回復なさったんですね…!安心しました。
ところで、「夢の反対は何?」という心理テスト。
私は絶望だと思いました。
質問の真意が自分の一番大切にしてるもの、信念というのを聞いて、
ちょっと自分の脳ミソを疑いました^^

ていうかとがしオンリあと一週間とちょっとなんですよ・ね。
色々用意する余裕なしです。今週は模試受けてました。
そしてオンリ前々日と前日にかけてかなり大変で重要なイベントがもう一つありまして…。
無茶なスケジューリングですね。本当に先週末に本が作り終わっててよかったw
生きろ自分!!!
これを乗り切れば…なんとかなると思いたい。
そんなカツカツの生活送ってる割りに
どうでも良い話。

インディ・ジョーンズがジョセフ・ジョースターにしか見えません。
(というか、正しくはジョョセフがインディに似てるんですけど)
私、幼稚園の時から何回インディ・ジョーンズ見てんの!?て位見てるのに今更。
私はインディ・ジョーンズが好きだから、
ジョセフ・ジョースターが好きなんだろうか。脳への刷り込み。
ジョジョ4部小説がNHKのブックレビュー番組で紹介されてるのをたまたま見ました。
父がいつも見てる番組なんですが、番組の雰囲気とミスマッチすぎておかしかった。
あと、荒木先生の「伊豆の踊り子」の装丁のギャップに爆笑。
踊り子さんがスタンド使いにしか見えない…よ…!
やっぱり荒木先生は西洋好きだもんなぁ。
そして今月のUJのSBR展開がとても電波です。
ジョジョのクライマックスの電波っぷりが好きです!

特殊部隊GSG-9のドラマが気になる。
ttp://www.gsg9.jp/
今度WOWOWで第二期が始まるんです。
攻殻の公安九課の元ネタってこの部隊ぽい
(でも攻殻SAC作中にはSASしか出てこなかった。
しかもSAS隊員、少佐のお色気作戦に引っ掛かってたり
色々マヌケだったw)
↓ウィキのGSG-9のページ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GSG-9
現在日本で一番近い組織はSATかな。
他国の特殊部隊とは全然レベル違いそうですけど。

2008年06月21日 (Sat)

脱 稿 し ま し た ! ! 
Offline本の詳細更新しました。
アク解見ると、やはりとがしオンリーのサイトから来られる方も
いらっしゃるんですね。
ありがとうございます。
表紙絵がいいかゲホですが、
中身の雰囲気もあんな感じなので良いと思う。
4コマなので基本デフォルメキャラです。
カプリングは…全くなくするつもりでしたが
気がついたら王様はコムギ大好きっぽいマンガになってたよ。
王様ごめんなさい。
明日早速コピー機ガコガコさせてきます。

本当は4コマばっかりじゃなくてストーリーマンガも描きたかったのですが、
時間がヤバくなってきたので諦めました。
ネームはあるので、そのうちサイト用でもアップできたらいいなぁ。
て、そのうちって言ってるとやらないんだよ…
でも、期限作ればそれなりに焦るという事が今回判明しました(イベント参加するとか)

そんでもってジャイロのフィギュアが出るらしいですね!!うはー!!!
あれだよ?ハンターじゃなくてSBRのほうのジャイロですよ。
(ややこしいな^^)
楽しみだなぁ…立体ジャイロ。
最近ハンターしか読んでなかったので、久し振りにジョジョ読みたいです。

とりあえず以上~。
やることたまっとるー!

2008年06月17日 (Tue)

地震の地域の皆さん、大丈夫だったでしょうか。
…この記事見れてるようなら大丈夫なんでしょうが。

ひとまずマンガ部分が一段落ついたので浮上してみました。
あとはトーン貼りと表紙(カラー)含めて後5枚絵が残っとるよーがんばる。
ところで、一年以上前の自分のジョジョ絵が大量に発掘されたんですが、
凄くまともに見えた。
最近4コママンガ用にディフォルメした絵を描いてるせいか
どんどん自分の描く絵の目が大きく、顔が丸くなってまして。
なんか最近のが退化してみえ・・・うああああああ!
甘ったれてたらあかんなぁと思ったのでした。

ハンター特集のファンロー●買ったよ!
一方的に知ってる方が結構載ってらしてうきうきしました。
実はこの雑誌初めて買った。リア中の頃とか立ち読みだったんで…うん、
認めたくないものだな…自分自身の若さゆえの過ちというものを
同人がよくわかって無い頃は普通にハンター表紙だったら読んじゃうわけです…orz
あ、私がはじめて見た同人は、古本屋で見つけた飛影受けアンソロでした\(^O^)/
最初だから軽くトラウマです。今なら普通に見れると思いますけども。
ついでに、ジョジョが表紙だったので今月のCOSM●DEもペラペラ見たのですが、
凄かった…迫力が!やっぱりこれは生で見たい。

つか溜池NOW!ハンター特集って!!!
ありがとうしょこたん^^ハンターファンが干上がりそうな時にありがとう。
絶対見る。微妙だろうと見るよ。
というか、またゲストにスピードワゴンが来るんですかw
溜池ジョジョの回も来てましたよねw

2008年06月11日 (Wed)

Shuriさん、NaFさん、逢夢さんバトンキャッチありがとうございました。
微妙に私信
Shuriさん>>
旅団好きっぷりに『冨樫!旅団出してあげて!!』て思いました…。
確かにヨークシン良いですよね…そしてバトン回答に書かなかったけどマチ→クロ好きです。
バトンありがとうございますー。今度回答させて頂きます^^

NaFさん>>
「ひおちゃん」て言われてズギューンでした。ときめきました。
逢夢さん>>
「あむた」を気に入ってくださってありがとうございます^^良かった。
本当に読んじゃいますよ早速…あむたー!!
ひお*ひお良いですよ~。こちらこそ気が向いたらどうぞ呼んでやってください

とがしオンリーのスペースが決まりましたので、OfflineにスペースNo追記しました。
(微妙すぎるから、更新履歴にはいれない)
H-11です。
で、そのとがしオンリー合わせの原稿の現状は12P(4コマ×2本/ページ)
大体1日1枚のペースという…ね(遅
コピー本なのでギリギリまで粘ります
…ていうかそのためにコピーにしたんでした。
しかし色々確認する為に単行本手にすると、
描いてる時間より読んでる時間が長いという罠orz
原稿進まないわけですよ。

ここでグダグダ言わずにがんばりまーす。

Prev29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/12 ある]
[06/03 ひお*]
[06/01 彩奈]
[11/21 ひお*]
[11/19 makijiki]
プロフィール
HN:
ひお*(氷魚)
HP:
性別:
女性
職業:
社会人かけだし
趣味:
落書き、ネサフ、読書(8割漫画)
自己紹介:
ネット引き篭もり系オタクの日々の鬱憤と萌え発散所。
ところどころ腐臭が漂ってますので、ご注意下さい。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析