00今日から始まったけど、Aパート見逃したorzあうあうロックオンどうなってるん?
スタッフが色んな層を取り込もうとしてるのがわかる自分に
ちょっとイラッ☆としました。
しかし、シェリル良い女だ。
序盤ランカたんカワユスvVだったのに、中盤以降コロッとシェリルに転んだ訳です。
シェリルとランカの関係が「エースをねらえ」の
お蝶夫人とひろみの様に見えたのは私だけですか。
2人とも、アルトとくっつかなくてもよいから、幸せになって欲しい。
(アルト姫のあの発言は「ランカとシェリル二股宣言」と思って良いのか。
最後まで姫がどういう性格なのかよくわからなかった…アルトファンの方ごめんなさい)
なんつか…もうランカとシェリル百合エンドで良い気が^^劇場版どうするんだろ。
マクロスシリーズ始めて通して見たんですけど、
ロボット戦争モノじゃなくて、三角関係ラブコメですよね。
あと、やっぱり歌が凄かった。
ストーリー的に釈然としないところは正直多いけど、
それでも余りある楽曲の魅力がグングン引っ張ってました。
一通り見終われば菅野よう子中毒^^
1期の方が純粋に楽しめた。一番残念だったのは黒の騎士団…。
フレイヤ弾頭=核弾頭?
絵はルルとCC…に見えませんが。うん、ごめんなさい。
でも一番好きだったのはカレンです。
カレンのおっぱいから目が離せなかった。
ラストはルルがああなるだろう事は大体予想してましたけど、
やっぱりちょっと泣けました。
にゃんこ先生、癒しを有難う。そして続編おめ!
じんわり染み入る話のばかりで、とても和みましたー。
柄は頑張れなかった。
最近は女の子が一杯描きたい気分です。
大阪はジャンプコミックス発売日の1日前には店頭に並んでるので、
他の地域もそうなんだと思ってました。
コンビニだと、2作品までしか置いて無いから、ハンタ以上に人気ある作品が2作品あると、
結局当日本屋さんに行かないとなかったりしますが。
という事で、1日前にはゲットしてました^^
いよいよ来週復活かぁ~~~て実感が徐々に湧いてきました。
ジャンプコミックス、カバーの仕様変わりましたよね?
しょこたんがレオリオの事気にしてくれてるだけで感動しました(笑
パソコンのIEが強制終了するようになったので、FireFoxに乗り換えました。
(原因不明。アンインストール不可っぽい)
FireFox読み込み速いねー。
Gyaoとかメッセとかは使えないらしいですが。
ダークナイトのDVD予約した!!12月!!!早く届け!!!!!!
バットポッド付は諦めましたけども・・・。お金ないよ^^
てかアメリカだと1月に再上映とか羨ましすぎてハゲそう。
うあーーーーーーーーーーーーーー!!!
ひお*「最近の少年漫画って絵綺麗だよね(絵柄的な意味で)」
友達「HUNTER×HUNTERみたいなのもあるけどね(下書き的な意味で)
もう読んで無いからわかんないけど」
…………不意打ちすぎてサクッ殺られましたorz
(そんな友達が集めてる漫画はブリーチとDグレです)
オタクより一般人に言われる方が色々辛い。
ホント冨樫オタでスミマセン…。
帰りの電車でジョジョの単行本読んでる女の人見つけて
テンション上がりましたけど。
何だか久し振りな気が…一度やらなくなると駄目ですね。
冨樫復活まであとわずか!!!実感湧きませんw
えっと、ネット浮上しない間にやってたこと。
大学卒業したり、
テスト受けたり、
録画してたアニメとかドラマとか映画とか見たり、
心の中でブチャとジョセフの誕生日をお祝いしたり、
逆転裁判クリアしたりしてました。
ゲームはやっぱりやり始めてると止まらなくて危険だと思いましたw
アンソロはイベント当日からもそもそ読んでニマニマしてたのですが、
ハンタオンリで買ってきた(大漁!)本を週末から読み始めました。
皆さんの各キャラクターへの愛に感化されて
自分もレオリオ描きたくなりました。
しかし、なんで私はこんなにレオリオ好きなんだろう。
最初はクラピカスキーだったのにwあれ?
昔はちゃんと若くて綺麗どころのキャラが好きだったのに、
レオリオに転んでからはおっさん街道まっしぐらなんですけど…
責任取ってよねレオリオ!!
(無茶言うな)
昨日、隣の席の人がオタクだったという事態に遭遇し、
(相手はゲームオタ)
しかも私も酔っ払っていた(酔うと口が軽くなる)為、
ちょっと調子に乗りすぎたかもしれん…と後悔してみた。
もう遅いけどな\(^O^)/
同大学同学年の人が研究室まで同人原稿持ち込んで
トーン貼りまでやってたという話には
噴かずにいられなかったです。
しかも教授まで普通に見てたとか死ねる。
他にもメイド喫茶談議とかしてた…ような…。
ほんとオレなにやってんだろ(遠い目
以下遅くなって申し訳ありません。メルフォレスです。
返事不要の方もありがとうございました!!
嬉しかったです~。
メルフォレス明日します。アルコールで私の脳ミソがぽわーっとしてますので…orz
すみません。
絵はハガレンより弱肉強食!!な北方のお三方。
実は、東方司令部よりも北方司令部の方が好きです。
重金属音がしてきそうな、いかつくておっかない感じがたまりませんw
新アニメ化でオリヴィエ様の勇姿を拝みたい。
ところで、ガンガンではこのweb新連載が気になりすぎる。
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/
キタキタおやじの後継者探しの旅、実はまだ続いてたのかなw
本家版権お題、攻殻がいつの間にか好位置に!
ジョジョも年内には実現しそうなので、
私は冨樫作品に一票入れ続けようと思います。
実現したら幽白絵も描きたい♪
ところで、溜池NOWの10月放送予定にハンター試験があるね!
やっぱりハンター連載再開に合わせたのかな?
ネタ系もおkの方は見てみてもよいかもだ。
確かコスプレの方も出るはず。
手塚先生、今年で生誕80周年なんですよね。
手塚先生のウィキの関連漫画家欄見ると、
荒木先生の項目だけ妙に和んだw
荒木先生は(手塚先生に衝撃を走らせた)劇画漫画で育った世代だから、
大友先生とかとはちょっと感覚が違いそうだな。
手塚先生のライバル心はある意味凄いと思うぜ。
ところでハリウッド版アトム大丈夫なん…。
ttp://www.varietyjapan.com/news/animation/2k1u7d0000079o83.html
親子の絆て…!!!そんな話じゃなくない?
DBは洒落にならなさそうだし…攻殻が心配でたまらない。
アストロボーイ(アニメ)の公式にある天馬博士のアトム開発日記が凄く凝ってる。
天馬博士の思いが切ない。
ttp://astroboy.jp/c/004/index.html
そういえば漫画版のアトム読んだ事ない(ェ