
ちょっと久しぶりだったので油断してた

ごめ!アバごめん!貴方の事は好きですよ。
5部はアバエピソードが一番泣けた。
アバッキオは能力と自分の人生があまりに直結しすぎてて見てて切なかった。
後悔してるんだろうな…。
たまたまアバを絵板で描いてたから一応のっけるよ(超落書き)
やっぱりジョジョカレンダー制作希望。
ジョジョキャラの誕生日とかジョジョ的記念日とか記入されてて、
しかもジョジョ年表付とかにして欲しい。
健忘症の私を誰か助けてー。
えっとそういえばジョルノの誕生日って確か4月だっけ。
クラ誕さえろくに出来そうにないのにな

wiiでナイツの続編が出るってのはマジですかーーー!!??
あがががが超欲しい!!ナイツはいいですよー
ずっと続編でないの!?ソニックもいいけどナイツは!?て思ってました。
今更ゆーちゅーぶで「コードギアス」を見てみたら、2話までしかなくて続きが超気になる(笑
「流行に流されるか!」とか変な意地が働いて見れなかった(アホ)すっごい絵綺麗だね。
ルルーシュの性格が夜神月型に見える。
スザクはビジュアルが小狼に見える(CLAMP笑
確かに「いいとこ取りアニメ」だと思う。そこはかとなくガンダム種的雰囲気も感じる。
今更パート2で兄貴が録画してた「時効警察」見てます。
ゆるシュールな雰囲気でかーなーり好きだやっぱり春からの新シリーズも楽しみ
まんたんwebにジョジョ記事があるのを発見。
1~7部解説→http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/03/17_3.html
とりあえず5部解説抜粋
「第5部 黄金の風(95年~99年)
2001年のイタリアを舞台に、ディオの息子でありながらジョースター家の魂を持つジョルノ・ジョバァーナが、ギャング組織「パッショーネ」に入り、ブチャラティやアバッキオら頼れる仲間たちとギャングスターを目指す。
ボスの娘トリッシュの護衛を引き受けたことから、謎に包まれていたボス・ディアボロの正体や、そのたくらみが明らかになっていく。
主人公や仲間の年齢が他シリーズと比べて若く、しかも美少年ぞろいのため女性ファンが多い。
ジョルノの決めぜりふが「無駄無駄無駄」と父親譲りなのもポイントだ。」
よくある間違いだけど、「ギャングスター」って別に「ギャングの星」とかじゃなくて、ただのギャング組織の構成員(笑
「頼れる仲間」でブチャの次にアバの名前が出るんだな。そんなアバの誕生日素通りな自分orz
ディアボロのたくらみって結局なんだったんだ?(麻薬?)凄い保守的な印象しかないんだけど、最終的に何がしたいとかありました?
女性ファンが多い…確かにそうだけど、よ、余計なお世話だよ(大笑
ジョジョ20周年記念→http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/03/20_2.html
ジョジョからデスノに繋げるのはかなり無理がないっすか(遊戯王は高橋先生がジョジョファンだからいいとして
「荒木さんのマンガは、構想がしっかりしているから、展開に無理が無い。」
荒木先生は全体的な構想はあんまりしてない気がするのですが(エピソード一つ一つはちゃんと考えてそうだけど)
SBRは結構いきあたりばったり感あるよね?(ジョニィやサンドマンの名前の件とか)
「ディオの怨念」てなんか笑える。「怨念」というより「野望」というイメージ。